肩こり、腰痛、身体の歪みを元に戻す!世界中の医療を見て回って会得したロルフィングとは?

肩こり、腰痛、身体の歪みを元に戻す!世界中の医療を見て回って会得したロルフィングとは?

注目度:注目度 0.160.16

スケジュール
2015829() 18:2521:30 終了しました
Webサイト
今回は鍼灸師、整体師、セラピストなどボディワークの施術者、代替医療を提案している方、そして、肩こり、腰痛、身体に対して何らかの不調を持っている方にオススメの内容です。交流会の最中にその痛みはなくなることでしょう^^
  
==========
SKIP交流会は月一の継続開催を4年行い、延べ800名以上の方にご参加いただき、大変好評を頂いております。
 
 
今回は、現代医療と代替医療に卓越した知識を持ち、自身もロルフィングというボディワークの施術者である大塚英文さんに『世界の医療と日本の医療』『身体のバランスを整えるロルフィング』についてお話いただきます。
 
みなさんは生まれつき肩こりや腰痛持ちだったでしょうか?答えはもちろんNOですよね。年を重ねているうちに小さなひずみを重ね、その中で徐々に肩こりや腰痛という症状があらわれています。
 
ロルフィングはこの体を何もなかった、体が軽かった、思い通りに動いた、痛くなかった、元の状態に戻します。
今回は体験会も行いますので、肩こり、腰痛持ちの方は参加することを強く勧めます。
 
今回の食事はお弁当スタイル!
管理栄養士のメンバーが、講演テーマに沿って作られた料理をワークショップ中でも食べやすいお弁当スタイルで提供します!
 
====================
第39回SKIP交流会
■日程:8/29(土) 18:30~21:30
■場所:秋葉原駅徒歩5分某場所(参加者へ個別にご連絡致します。)
■参加費 : 3500円(社会人)、2500円(学生) ※受講料、飲食代など、すべて含む
■定員:30人
====================
※持ち物※
筆記用具・ノートをお持ち下さい
簡単なボディワークがございます。多少動いても大丈夫な服装でお越し下さい。
 
講演内容
①どうして近代医療がここまで普及したのか?
②世界を一周して見て回った世界中の伝統医療と代替医療
③身体のバランスを整えるロルフィングとは?
④ロルフィングを体験してみよう
⑤近代医療と代替医療の付き合い方
 

【講師プロフィール】
講師
大塚 英文(おおつか ひでふみ)
ロルファー
ヨガインストラクター
 
2001年東京大学大学院医学研究科で博士号を取得した後、基礎医学研究所や製薬業界にて西洋医学の世界を20年近く経験した。2014年の7月に退職した後、世界を一周する中で世界中の医療を見て、体験して、見聞を広げた。その間ドイツ・ミュンヘンでロルフィングの手技を学び、ボディワークを通じた健康づくりに目覚める。今年6月より、東京でロルファー(ロルフィングの施術者)として活動中
 
■当日のスケジュール
18:10~ 開場
  ↓
18:30~ 乾杯、簡単な自己紹介。
    その後、管理栄養士の美味しい料理を食べながら交流
  ↓
19:00~20:30 講師プレゼン&質疑応答
  ↓
20:30〜21:00 交流
  ↓
21:30 完全撤退
 
■問い合わせ先
・skip.group.120111@gmail.com
・090-4831-4704 (交流会幹事 塩川)
 
*ネットワークビジネスや宗教などの勧誘目的でのご参加はご遠慮下さい。
 
当日、皆さまとお会いできるのをSKIP一同心より楽しみにしております!

本イベント提供者

SKIP healthcare community
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR