![]()
注目度:
![]() |
【イベント概要】
御子様と一緒に親御さんが参加いただける料理教室です。包丁や火を安全に使い、相模原市の生産者から集まった御野菜等を調理し、参加者皆さんで談話しながら昼食を共にします。農家さんに聞きたいこと、お料理を教える先生に聞きたいこと、農と食周りのご質問でしたら何でも受け付けます。参加された皆様と『食』と『農』を考える有意義な時間にしたいですね。 【当日のお料理(予定)】 ・テンペと春菊の『のり巻き』・ テンペのコロッケ・テンペと 春菊のサラダ・テンペの和風スイーツ 【開催日・会場】 開催日:9月19日(土)10時~14時30分 参加費:親子で5000円(先着30名) 会場:ソレイユさがみ調理室(イオン橋本6F) 〒252-0143神奈川県相模原市緑区橋本6-2-1 持ち物:筆記用具・エプロン、三角巾(バンダナ等髪の毛が落ちないようにするもの)・お手ふきタオル 【講師プロフィール】 ・嶋田恵美子(しまだ えみこ) 相模原市生まれ管理栄養士、野菜ソムリエ料理教室「ほほえみkitchen」主宰管理栄養士、野菜ソムリエとして専門知識を伝える他、主婦として母として簡単で栄養満点な家庭料理を提案している。また相模原が大好きで、もっと相模原の良さを料理を通じて伝えたいと思っている。 ・田中英之(たなか ひでゆき) 1974年 神奈川県生まれ「Locosfarm」代表建設業の傍ら農に出会い、自然栽培農家を目指す。主に地元津久井で生産している、「津久井在来大豆」を栽培して、大豆発酵食品「テンペ」を販売し、普及活動をしながら、衣食住にも拘り、和綿栽培や日本の伝統である、着物や民謡の素晴らしさも伝える活動も行う。 ・久保正英(くぼ まさひで) 1975年 大阪府生まれ 自然栽培「春菊」のシンプルベジ(相模原市)代表。 サラダで美味しい春菊を中心とした季節の御野菜を食卓に。 食の最大の社会課題である「生産と消費の分離」を解決するために、自らが模範となるべく精進している。主な著書 に「お客様が応援したくなる飲食店」になる7つのステップ(同文舘出版) 飲・食企業の的を外さない商品開発(カナリア書房) 。主な委員歴 に『 農水産物の環境情報表示の在り方検討会(農林水産省)』 【お問合せ・御申込】 御名前と参加人数をお伝えください。 mail otoiawase@eco-health-food-lab.org 担当者:自然栽培のシンプル・べジ 久保
※掲載情報について この近くで行われる他のイベント |
|