![]()
注目度:
0.09
|
≪受講生募集!!一般参加もOKですよ!!≫
■□10月8日開催!阪神まち大学 基礎講座□■ 『地方(地域)創生』を講師・受講者と共に学び考える! 阪神まち大学 第3回基礎講座 受講生募集!(全7回講座) 「商店街活性化(地域活性化)とまちづくり」 (石原 武政 氏 × 東 朋治 氏) 第3回は、「日本の商業・流通の原点を作った商業の神様」 石原 武政氏と、 「鉄人28号のモニュメントがある神戸市長田区でののまちづくりから全国へ活躍の場を広げている」 東 朋治氏を講師に迎えます。 まさに神様VS鉄人!!! 商店街は必要か? 地域コミュニティやまちづくりにどんな関わりがあるのか? 地域と一体となった商店街の活性化が進むが、その意味と商店街のこれからの役割について、全国の商店街で活躍する2人の専門家を交えて迫る。 ◇◆特に学生のみなさんへ◆◇ 阪神まち大学は、あるテーマに沿った講師によるトーク&ワークなのですが、 テーマよりも広がりを持った「学び」が必ずあります。 今回は商店街活性化や地域活性化がテーマです。 商店街を意識的に訪れる行く人は少ないのではないでしょうか。 でも今回の講師は、商店街や地域を盛り上げるための仕掛けを数多く作ってきました。 誰にでも、すぐ、簡単にできることであれば、このテーマを取り上げることはしません。 困難を乗り越えてきた経験があるからこそ、みなさんにお伝えしたいのです。 何の変哲もない商店街や地域を魅力的に。 やる気のない商店主や住民をその気に。 特徴がない中でも個性を探してみたり。 集合体が生み出す力に心躍ってみたり。 あらゆる角度から見ることで違う価値が生まれたり。 5年先にしか結果が出ないとわかっていてもモチベーションを保ってみたり。 このようなことって、生きていくヒントになりませんか? 例えば…… 就職活動で自分をどのように魅せるか? 自己PRでチョイスするテーマは? ストーリーで自分を語るには? 将来の自分の進む道をどう考えるか? チームで一つの方向を向いて進むには? 身近な自分自身の課題に置き換えて考えることができます。 既に開催した2回も同様に「自分のキャリアを考える」ことができる内容でした。 商店街活性化・地域活性化。一見難しそうに感じるテーマでも、必ずヒントが隠されています。 そのヒントを見逃さず、自分のものにしてください。 ■日時・場所 平成27年10月8日(金)19:00~21:00 西宮市大学交流センター 大講義室 (西宮市北口町1-2-602アクタ西宮東館6階) http://www.nishi.or.jp/contents/0002589600040008800519.html ■対象者 大学生~社会人 ■受講料 3,000円/回(全7回まとめ申込可:17,500円) ↓詳細(他の回の内容)・申込↓ ホームページ http://machidai.com/ facebook https://www.facebook.com/h.machidai 本イベント提供者
|
|||||||
掲示板を読み込み中です....