![]()
注目度:
0.75
|
知らなかった!
会社の雰囲気を良くしながら、業績をアップさせる方法があったなんて・・・! 私の講座を受けて下さった皆さんは、一様に驚きの反応をされています。 確かに、驚くのも無理はありません。 通常の場合、社内の雰囲気を良くすることと、業績をアップさせることは普通、 「別モノ」と理解されていることが多いからです。 つまり、 社内の「雰囲気」を良くしたい時には、「業績の悪化」についてはガマンする。 会社の「業績」を良くしたい時には、「雰囲気の悪化」についてはガマンする。 という具合に、どちらか一方。 そんな風に割り切っている方が、何とも多いのではないでしょうか? でも、この講座を受講して頂くと、その必要性が無いことを理解できるはずです。 社内の「雰囲気」と「業績」は、両立というよりはむしろ、連動するのです! そこで、私からお勧めできる実用的な心理学があります。 かといって、モチベーションやヤル気、意識改革のみに頼った心理学ではありません。 そのお勧めできる心理学とは「行動心理学」です。 この行動心理学を取り入れ、私が更にアレンジして会社の実態により反映し易い形に したものが、「行動数理マネジメント®」なのです。 この「行動数理マネジメント®」について、少しでも皆さまに知って頂き、お役立て頂くための 講座を定期的に開催しておりますので、ご案内させていただきます。 この「行動数理マネジメント講座」は、3回に渡っての開催し、より段階を踏まえて 日常の業務に活かして頂けるような構成となっております。 その内容は・・・ 第1週 : ベーシック編 第2週 : 中級編 第3週 : 実践編 の順で開催いたしております。 第1週 ベーシック編 : 行動心理学の原理など、元となる基礎的な「考え方」を理解 することを主眼としています。 第2週 中級編 : ベーシック編を受け、行動心理学を、個人レベルで活用できるように することを主眼としています。 第3週 実践編 : ベーシック編や中級編を踏まえ、行動心理学を、組織や集団の中で 活用できるようにすることを主眼としています。 行動心理学を取り入れることにより、 「イキイキした職場を実現しながら、業績アップを実現させる方法があるのだ!」 ということを実感して頂ければ幸いです。 少しでも興味ある、皆さんのご参加をお待ちしております。 顧客の声を聞いて常に進化を続ける企業活性工房の講座へ、ご参加を どうぞ検討下さい! ◎ 受講者の声 ◎ ・ 毎週、楽しい講義をありがとうございました。 弊社にも取り入れて実践して行きたいことがありましたので、取り入れてみようと思います。(G様) ・ 先生の実践的なすばらしいお話を、正直20年前に聞けていたら・・・と思いました。(H様) ・ 早速、実践できそうな事がいくつも浮かびましたので、大いに活かして行きたいです。(S様) ・ コンサルティングとカウンセリングの違いに、ものすごく納得しました。(M様) イベント参加者募集中
※掲載情報について |
|
|
掲示板を読み込み中です....