![]()
注目度:
0.16
|
今回のスタディツアーは、金物や洋食器で知られる「ものづくりのまち」新潟県燕三条市を訪問し、地域の持つ特性を生かした懐かしい未来の創造について学びます。
新潟県燕三条市は、伝統的に「作業工具」・「刃物関連」ならびに「金属洋食器」製品製造を中心とする「ものづくりのまち」として、国内のみならず世界各国にその技術が高く評価されています。また豊かな自然にはぐくまれた水産・農業も盛んです。 本ツアーでは、伝統産業であるものづくりの現場を視察するほか、水産・農業関係の現場、市役所や地元企業を訪問し、地域産業における現状や課題について伺います。 そして、これらの視察訪問で得られた気づきを踏まえ、参加者同士が地元産業発展のためにできることは何かを考えるワークショップを行います。 最後には、地元の皆様に良き未来を創るための具体的提案をし、意見交換を行います。 地域の魅力に触れ、考え、しっかりとアウトプットするツアー。 この機会にぜひ、地域の、日本の懐かしい未来の創造について考えてみませんか? ※本プログラムは広く一般の方からのご参加も受け付けています。社会起業大学にご通学ではない方もぜひご参加ください。 ■ 主催:株式会社エイチ・アイ・エス、社会起業大学 ■ 価格:89,800円 ■ 募集人員:25名 ■ 日程:2015年12月4日(金)~12月6日(日) ■ 募集締切:11月12日(木) 【詳細はこちらから】 http://socialvalue.jp/seminar/detail001142.html ■お問い合わせ *社会起業大学 運営事務局 *TEL:03-6380-8444 *Mail: info@socialvalue.jp
※掲載情報について |
掲示板を読み込み中です....