![]()
注目度:
0.01
|
日本の法律家が中心になって2006年に設立した国際人権NGO
ヒューマンライツ・ナウ(HRN)は、若手メンバーが中心となり、 68期、69期の方を対象に歓迎説明会を企画しました。 人権問題に取り組むことにご関心のある方、国際派弁護士を目指されている方、 様々な人脈を作りたいと考えている方、どんな方も大歓迎です! ≪イベント名≫ 68期、69期司法修習生 歓迎説明会 ≪日 時≫ 2015年12月14日(月) 18時30分~20時 ≪場 所≫ 豊島区民センター 第3会議室 ≪定 員≫ 45名 ヒューマンライツ・ナウ事務局長の伊藤和子による 団体のプロジェクト・活動紹介とともに、 川井浩平弁護士がモデレーターを務め、 宮内博史弁護士、道あゆみ弁護士(調整中)による 伊藤和子との対談などを予定しています。 説明会後には、懇親会を行いますので、皆様の交流を 深める場としてぜひご活用ください。 人権問題に取り組むことにご関心のある方、国際派弁護士を目指されている方、 様々な人脈を作りたいと考えている方、どんな方も大歓迎です! ご多忙のことと思いますが、皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。 (※68期・69期以外の方のご参加も歓迎です) ◆HRN事務局による活動概要&プロジェクト紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ヒューマンライツナウの活動の概要について事務局がご説明します。 個別のプロジェクトについても簡単に紹介いたします。 (ユニクロ中国国内製造請負工場の労働環境についての調査など) ◆HRN若手弁護士が語る「私とHRN」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 仕事に慣れるのも大変な新人弁護士にとって,HRNの活動が日常業務と両立できるのか, 日常業務をどのように活動に活かせるのか,逆にHRNの活動が日常業務にどう結び付くのか 不安や疑問はたくさんあると思います。 そうした不安や疑問を解消するべく,HRN所属の若手弁護士が自らの体験を踏まえて, HRNとのかかわりについて具体的に語ってくださいます。 ★歓迎説明会参加は無料です。 ★68期・69期の方の懇親会参加費用は1000円です。 ★問い合わせ:ヒューマンライツ・ナウ事務局(電話:03-3835-2110または上記メールまで) 【参加お申し込み】 参加希望の方は、以下4つを明記の上、【メール:info@hrn.or.jp】宛てにお申し込みください。 ① 歓迎説明会の参加有無 ② 懇親会の参加有無 ③ お名前、 ④ ご連絡先 皆さまのご参加をスタッフ一同お待ちしております。 本イベント提供者
|
|||||||
掲示板を読み込み中です....