![]()
注目度:
![]() |
海外公演、招聘公演、国際共同製作など国際事業に携わる制作者の仕事を、全10回のゼミで学びます。ゼミのキーワードは「2021年」。オリンピック前後の環境変化を踏まえ、将来も舞台制作の仕事を続けていくための力の獲得に挑戦したいと思います。
講師:西山葉子(にしやま・ようこ) 1980年東京生まれ。高校世界史の教員をへて、2005年に制作者として劇団青年団に入団。中高生向けの演劇WSコーディネーターを目指すも、10年間青年団・こまばアゴラ劇場他の国際プロジェクトの制作に従事し、世界22ヶ国を回る。特に青年団+大阪大学ロボット演劇プロジェクトは一部をのぞき全ての海外公演を担当し、ツアーマネージャーとして多くの経験を積んだ。2013年より城崎国際アートセンターの立ち上げに携わり、プログラム・ディレクターを務める。2014年Asia Producer's Platform Camp参加メンバー。2015年6月より国際交流基金に勤務し、東アジア各国との舞台芸術交流及び障害×アート特集事業を担当。舞台芸術制作者オープンネットワーク(ON-PAM)理事。慶應義塾大学文学部哲学科美学美術史学専攻卒業。 日程: 1. 1月4日(月)19:30-21:30 2. 1月11日(月・祝)17:00-19:00 ※終了後、新年会 3. 1月18日(月)19:30-21:30 4. 2月1日(月)19:30-21:30 5. 2月15日(月)19:30-21:30 6. 2月22日(月)19:30-21:30 7. 2月29日(月)19:30-21:30 8. 3月7日(月)19:30-21:30 9. 3月14日(月)19:30-21:30 10. 3月21日(月・祝)17:00-19:00 ※終了後、打上げ 会場: Nextミーティングルーム(東京都江東区亀戸7-43-5 小林ビル 2F) http://seisakuplus.com/navi/access.php 受講料:22,000円(全10回通し・税込) ※1回のみの単発受講も予定しております。受講可能回・料金等は後日発表します。 Explat会員割引: Explatのアクティブ会員・レギュラー会員の方は、19,000円(全10回通し・税込)でご受講いただけます。 ※Explatは舞台制作者の人材育成と労働環境整備に取り組む 中間支援組織です。詳細はExplatのウェブサイトをご覧ください。 http://www.explat.org 定員:30人 お申込み: http://seisakuplus.com/school/?p=603 お問合わせ: 有限会社ネビュラエクストラサポート Next舞台制作塾事務局 TEL.03-5628-1325/e-mail Next@next-nevula.co.jp 主催 有限会社ネビュラエクストラサポート 特定非営利活動法人Explat 助成 アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団) 公益財団法人セゾン文化財団 【 過去の講座レポート公開! 】 2014年11月から2015年6月に実施したNext舞台制作塾のゼミの中から、全11回の講義を抜き出して収録したドキュメントが完成いたしました。受講された方はもちろん、これから舞台制作を学びたいと考えている方、人材育成プログラムの企画に携わっている方も、ぜひご覧ください! http://seisakuplus.com/school/?p=655 本イベント提供者
|