Interop Tokyo 2016

Interop Tokyo 2016

注目度:注目度 0.220.22

スケジュール
201668() 終了しました
Webサイト
CSEは、6月8日(水)から3日間にわたり開催されるイベント「Interop Tokyo 2016」に出展いたします。
「Interop Tokyo」は、Interopの名前の由来通り"Interoperability"(相互接続性)をテーマに開催されてきました。最新の機器、技術、サービスが一堂に介し、実稼動する様子が見られるだけでなく、それらが実際の利用者とどのように連携できるのかがわかるイベントとして、専門家から一般のユーザまで幅広く、長く愛されてきた歴史があるイベントです。今年は、より自由な発想でインターネット前提社会に向き合っていただきたいという思いが込められた「Think out of the box ~創造力と技術で生みだす未知なる世界~」というスローガンの元に開催されます。

CSEではIoT時代の認証基盤として利用できるマトリクス認証ワンタイムパスワード製品「SECUREMATRIX」のクラウドサービスをご紹介いたしますので、是非会場までお越しください。

皆様のご来場心よりお待ちしております。

*基調講演
6月8日(水)11:25-12:05

○テーマ: 
第四次産業革命と直面する脅威【次世代セキュア基盤(SECUREMATRIX)の対応】

○概要:
今、私たちはどのような時代に居るのか。
第四次産業革命とそれを支える最新技術(IoT,AI,フィンテック)の光とサイバークライム等の影の部分を俯瞰し、迫り来る脅威に対してどのように対抗して行くか。
次世代セキュア基盤(SECUREMATRIX)の今後の展望と製品戦略についてご紹介致します。

○講演者:
(株)シー・エス・イー
グローバルプロダクト事業部 システムアナリスト 公認情報システム監査人(CISA)
小谷 和海

(株)シー・エス・イー
グローバルプロダクト事業部 プロダクト戦略本部 製品開発課 課長
小林 剛


*記者発表会
6月8日(水) 12:20~13:00 @会議棟304号室

「IoT(M2M)・AI 人工知能・フィンテック仮想通貨・第四次産業革命に対応する
次世代セキュア基盤システムSECUREMATRIX」


*ミニセミナー
○タイトル(予定):
「クラウド時代に求められるセキュアな ID Management」

○アジェンダ(予定):
-クラウド利用の現状
-クラウド利用の課題
-解決策
-他社との比較
-デモンストレーション
-導入事例


*CSE展示ブース
○SECUREMATRIXクラウドサービス:
 -「SECUREMATRIXクラウドサービス」は、Amazon Web Services(以下、AWS)上で稼働する
SECUREMATRIXを利用し、シングルサインオン(SSO)を含む認証機能をユーザへ提供するサービス
 -SAML(*1)を使ったフェデレーションでのSSOを含む認証機能により、
クラウド、オンプレミス、ハイブリッド、パートナー企業間など、
複数のシステムをまたがる次世代セキュア基盤

○ISV/IHV連携ソリューションデモ:
 -Horizon View
 -Citrix XenDesktop/XenAppなど
 
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR