![]()
注目度:
![]() |
ドローン(Drone)は雄の蜂と言う意味です。ドローンが飛ぶときは本当に蜂の群れの様な音がします。この羽音が新しい時代を築いて行くのでしょう。アマゾンは商品の配達にドローンを活用することを研究しているようですし、日本でも楽天がゴルフ場での飲み物などのドローン配送サービス「そら楽」をスタートさせています。ドローンが持つ視野は我々の想像を遙かに超えるものです。工場や農地など広域の監視点検を効率化し、土木や建築の世界では橋梁やダムの調査なども安全に行えるようになるでしょう。もちろん、映画やテレビなど映像の世界も大きく変わるでしょう。今回はドローンのエキスパートにお話を聞き、どんな可能性が隠れているかを実感して頂きたいと思います。
○ テーマ1 : 「ドローン活用ビジネスの可能性」 ~ 世界中で様々な応用分野が提案されています ~ 最前線のドローン応用分野をご紹介するとともに、最近最も話題となっている「ドローン宅配」実現に向けて、ドローン専用空路の設定や携帯電話電波のドローン利用についても提案します。 講師 : 山本 哲男 様 空撮サービス株式会社 代表取締役 ○ テーマ2 : 「ドローン活用ビジネスの可能性 part.2」 ~ 対談 ドローンのビジネスでの活用について ~ 弊社がドローンビジネスを始めたきっかけとその理由をお話しすると共に、空撮サービス山本社長との対談を通じ、IT業界が取り組むべきドローンの活用分野をお話しさせて頂きます。 講師 : 佐々木 賢一 様 トライポッドワークス株式会社 代表取締役社長 ○ テーマ3 : 「ドローン訓練場所としてのMAYUDAMA HOUSEの魅力」 注目を集めているドローンですが、実際には東京近郊では規制が多くなかなか飛ばすことはできません。また、一部私有地を借りて飛ばせる場合でも周りへの配慮が欠かせず、はじめて飛ばす人が安心して飛ばすことができる環境とは言えません。 そこで群馬県の草津温泉のそばにある「MAYUDAMA HOUSE」から田舎ならではの広大な土地があるからこその東京ではできないドローン体験、活用方法を提案させていただきたいと思います。 講師 : 長尾 孟大 様 東吾妻古民家再生プロジェクト MAUDAMA HOUSE ○ 事務局からのご案内 ○ 名刺交換会・懇親会 *講師、テーマの詳細は変更されることもございます。 イベント参加者募集中
本イベント提供者
この近くで行われる他のイベント |
|