学校・職場・社会で「てんかん」への理解を深めるシンポジウム in 名古屋

学校・職場・社会で「てんかん」への理解を深めるシンポジウム in 名古屋

注目度:注目度 0.020.02

スケジュール
2016724() 13:3015:50 終了しました
場所・住所
愛知県 名古屋市中村区 名駅二丁目41
Webサイト
てんかんは脳の神経が一時的に過剰に活動して発作症状を繰り返す慢性の病気で、患者数は全国で92~158万人と推定※され、その70~80%は適切な治療で発作を抑えて普通の生活を営んでいます。
このシンポジウムでは、「てんかん治療」の第一線で活躍する医師の話を聞き、適切な診断・治療と必要なケアについて学びます。
※大塚頌子、赤松直樹、加藤天美、久保田英幹、他:日本におけるてんかんの実態 日本のてんかん患者数の推定、てんかん研究27巻3号:408-411、2010

■共 催:神経内科フォーラム他
■後 援:公益社団法人 日本てんかん協会、一般社団法人 日本家族計画協会
■協 力:一般社団法人 日本てんかん学会、一般社団法人 日本神経学会、一般社団法人 日本小児神経学

日時:7月24日(日) 13:30~15:50(開場:13:00)
会場:TKP名古屋駅前カンファレンスセンター ホール5A(JR名古屋駅 桜通口 徒歩5分)
名古屋市中村区名駅2-41-5 CK20名駅前ビル(旧船場ビル)
http://tkpnagoyacc.net/access/
参加費無料! 先着順190名様

■プログラム
講演1:
「てんかんをよく知ること ~診断から心のケアまで~」
愛知医科大学 てんかんセンター
センター長 兼本 浩祐先生
講演2:
「てんかんの基礎知識 ~検査・治療について~」
聖隷浜松病院
副院長 山本 貴道先生
講演3:
「子どものてんかん ~学校生活での注意点~」
名古屋大学大学院医学系研究科 障害児(者)医療学寄附講座
教授 夏目 淳先生
講演4:
「職域とてんかん ~知っておくべき対処法~」
東海大学医学部 内科学系神経内科学
講師 山野 光彦先生

◆申し込み方法
氏名・住所・電話番号・年齢・性別・同伴者氏名(最大3名様可)をご記入の上、FAXまたは郵送でお申し込みください。ホームページからもお申し込みいただけます。先着順で参加証を郵送します。
FAX 03-5550-6550
郵送先/〒104-8176 東京都中央区銀座7-13-20(株)日本経済社内 「てんかん」 名古屋 係宛
※個人情報は厳重に管理し、本セミナーの案内状の発送以外の目的では使用いたしません。
ホームページ:「てんかん シンポジウム」で検索してください。
http://www.tenkan-seminar.com/
[お問い合わせ先] TEL03-5550-6263(平日10:00~16:00)

本イベント提供者

tenkan-seminar

周辺情報

地図を読み込み中です....

愛知県名古屋市中村区 



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR