![]()
注目度:
0.18
|
今まで苫米地式コーチング認定コーチとして、色々な解説を試みてきましたが、実は苫米地式コーチングの理論は説明してきませんでした。スコトーマやコンフォートゾーンとはルー・タイスのコーチング理論でした。
苫米地式コーチングの理論とは、少し難解であり、説明することに対してためらいがありました。しかし、苫米地式コーチング理論を知ることにより、自分の変え方においては圧倒的にメリットがあると思われますので、今回はその説明をしたいと思います。 苫米地式コーチング理論とは苫米地理論と呼ばれたりします。物理学でいえば、ニュートン力学があり、アインシュタインの相対性理論があり、現代では量子論、ひも理論と進化してきました。そして、その次のパラダイムとして苫米地博士は超情報場仮説を提唱しています。 現代物理学では、物資は素粒子レベルまでいくと在るともいえるし、在るとはいえないような存在であることが明らかになってきました。存在とは不確定なものであるということです。 また数学では、ゲーテルの不完全性定理により、系においてその絶対性を保証することができないことがわかってきました。この世に完全なものがないということが証明されたのです。そして、これらのことから次のパラダイムが生まれてきています。それが超情報場仮説です。 超情報場仮設を解説するといっても、難しく思わないでください。とてもわかりやすい理論です。そして、この理論がわかれば、人がなかなか変わることが出来ない理由が理解できるようになります。 また自分を変える具体的方法がわかるようになります。我々人間が何に囚われ、なぜそこまで囚われ続けるのかが明らかになります。 ルー・タイスの唱えた、コンフォートゾーンなどの用語も違った角度から見るこ とにより、より鮮明な世界観を作り出すことが出来るようになります。 苫米地式コーチングの神髄をお伝えしようと思いますので、この機会に是非遊びに来てください。ワークショップ形式の楽しい場でお伝えするつもりですので、遊び感覚で参加してみてください。帰りには世界が違って見えるようになっているはずです。 ★★特設ワークショップ開催★★ ■開催日時 2016年6月25日(土) 13:30~16:00 (13:15入場可) ■内容 「能力を最大限に引き出す方法」 (機能脳科学に基づいた苫米地式コーチングを解説) ■開催場所 芦屋市公光町5番8号 あしや市民活動センター リードあしやC室 ■参加費用 2,000円(茶菓子代含む) ■定員 10名 ※先着順 ■要予約 電話もしくは、下記お問合せフォームからご予約下さいませ。 info@yamamotoatsushi.jp TEL 0797-26-8444 ☆☆☆イベント詳細☆☆☆ http://www.yamamotoatsushi.jp/index.php?data=./data/l4/ 本イベント提供者
|
||||||||
|
|
掲示板を読み込み中です....