![]()
注目度:
0.01
|
大澤真幸ゼミ
「社会学の新概念」 日程:2016/5/20、7/15、9/16(金) 表題にあるように、「社会学の新概念」という主題で講義する。講義時の状況をも視野に入れながら、興味深く緊急性の高い主題について論ずる。考察の過程で、社会学の古典的な概念や日常的にも使われている概念に新たな命を吹き込んだり、新しい概念を案出したりする。人文・社会系の知の使命は、「概念の創造」にこそあるからだ。1月の講義では、「(政治における)愛と憎しみ」について論じた。これまで、「ハビトゥス」「革命」「資本主義」「規範と反規範」等の概念について考えてきた。 講師: 大澤真幸(社会学者・元京都大学教授) 日付: 全三回(金) 2016/5/20 + 2016/7/15 + 2016/9/16 時間: 18:30 ~ 21:00 場所: 東京自由大学 参加費: [各回] 一般 2000円、学生 1000円、会員 1500円、会員学生 500円 参加方法:東京自由大学HPのコンタクト画面(下記リンク先)よりお申し込みください。 HP:http://www.t-jiyudaigaku.com/contact/ 講師経歴: 大澤真幸 OSAWA MASACHI 1958年、長野県松本市生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。社会学者。千葉大学文学部助教授、京都大学大学院人間・環境学研究科教授を歴任。主な著書に、『行為の代数学』(青土社)、『ナショナリズムの由来』(講談社/毎日出版文化賞)、『不可能性の時代』(岩波新書)、『社会は絶えず夢を見ている』(朝日出版社)、『近代日本のナショナリズム』(講談社選書メチエ)、『夢よりも深い覚醒へ』(岩波新書)、『<問い>の読書術』(朝日新書)、『社会システムの生成』(弘文堂)ほか多数。 本イベント提供者
|
|||||||
掲示板を読み込み中です....