![]()
注目度:
0.02
|
感性論哲学を学びたいと思う方への入門講座です。こちらの講座を受けてから東京思風塾に臨まれると、理解が深く、多くの気づきが得やすいでしょう。
感性論哲学の創始者芳村思風先生との出逢いは、私の人生に最も多くの学びと気づきを与えてくれました。 (株)アイウィルビーの社名の中にも、その哲学は色濃く反映されています。感性論哲学では、人間の本質は感性であり、人間におけるその感性の実態は「愛と意志」であると教えますが。アイウィルビーの「アイ」は「愛」を表し、「ウィル」は「意志」、「ビー」は「在る」。つまり、私たちは愛と意志の中に生きる存在であるという意味を込めて命名しました。 人生の問題は、「愛」の問題か、「意志」の問題しか起こらないと思います。人間の本質が感性であり、その実態が愛と意志ならば、現象として起こる問題は、愛の実力を高めるために生じたり、意志を明確にするために起こるのだと解釈できるからです。そのことさえ分かれば、問題に対する不安や恐れは和らぎます。 感性論哲学との遭遇は、出逢うひとの運命を変える大変幸運な出来事と言えるでしょう。 お申込みフォーム http://iwillbe.co.jp/tokyosihuujyuku/nyumon.html 2016年2月24日第1回の開催では「出会い」をテーマに解説頂きました。 http://iwillbe.co.jp/tokyosihuujyuku/?p=292 2016年4月27日第2回の開催では経営の視点から感性論哲学をどう導入し実践していくかについて解説頂きました。 http://iwillbe.co.jp/tokyosihuujyuku/?p=373 2016年6月3日第3回の開催では大局的な見地から、日常生活にどう活かしていくかを解説頂きました。 http://iwillbe.co.jp/tokyosihuujyuku/?p=417 2016年8月3日第4回の開催では本物の人間になるためにはという事でどういう人が本物か、その本物になる為に日々何を心がけるべきかを解説頂きました。 http://iwillbe.co.jp/tokyosihuujyuku/?p=533 問い合わせ先 運営 株式会社アイウィルビー教育事業部 〒152-0023 東京都目黒区八雲2丁目15-16 TEL 03-6324-7300 FAX 03-6310-3483 MAIL press@iwillbe.co.jp
※掲載情報について |
掲示板を読み込み中です....