![]()
注目度:
0.08
|
中国からロシアまでの万里茶道は近年中国では新しく賑やかな話題になっている。これは四川、雲南、チベットをつなぐ茶馬古道とは違い、福建省武夷山から、江西省、湖南省、湖北省、河南省、山西省、河北省、内モンゴル自治区など八カ省を経由し、エレンホトからモンゴルに入り、ウランバートルを経てキャフタにと、ロシア境内に続き、イルクーツク、ニューシベリア、チュメニ、モスクワ、ペテルブルグなど十都市以を通り、中東やヨーロッパ諸国に延々と延ばす13000キロに上る名実ともに万里茶道という長い道だ。道沿いに歴史的な名勝も多く、文化も多彩多様で、経済や社会状況の変化も激しい地域だ。中国境内の道沿いの八カ省は共同で「中国ロシア万里の茶路」として世界文化遺産を申請している。
講師となる須賀努先生は1961年東京で生まれ、東京外国語大学中国語科に卒業し、上海、香港、北京など金融機関で通算17年間に上る長期海外生活をしていた。2011年に仕事辞めて、アジア各国にわたり、お茶に巡って周遊し始めた。NHK《テレビ中国語テキストコラム》や、霞山会《東亜》、アジア太平洋観光社《中国紀行》などの雑誌に文章を執筆。そのほか、「環境に優しい中国茶交流会」、「寺子屋チャイナ―」などの講座を開き、「茶旅」というユニークな視点から関係地域の経済、文化、歴史、社会などを分析して、大きな反響を呼んでいる。 初めて日本で中国ロシア万里茶路を語るこの講座は上海料理で美味しいレストランROBERT′Sに場所を決めました。 時間:8月20日(土曜日) 第一部分:講座,16:00-17:30 第二部分:食事会と交流茶会,17:30-19:30 参加費用:第一部分,2000円 第二部分,3000円 人数:30名以内 場所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-6 プラザF1,上海料理ROBERT′S レストラン電話:03-5269-0045 交通:JR代々木駅 東口 徒歩2分 都営大江戸線 代々木駅 徒歩3分 【主催】アジア太平洋観光社 申し込みの締め切り:8月19日 申し込み電話:03-6228-5659 ファックス:03-6228-5994 Email:info@visitasia.co.jp 本イベント提供者
|
|||||||
掲示板を読み込み中です....