【第1回】大震災後に家族を守る『食』

【第1回】大震災後に家族を守る『食』

注目度:注目度 0.530.53

スケジュール
2016825() 13:0016:00 終了しました
場所・住所
久保田ビル5F  東京都 千代田区神田和泉町 1-12-17
Webサイト
【セミナー内容】
大震災が起きた際に
家族や大切な人の命を救えるのは誰ですか?
それは、今この文章を読んでいる”あなたしかいません”


もし、首都直下型地震が発生した場合、
食料などの支援物資が届かず、2週間後に
最大避難者720万人になると言われています。


これはあの東日本大震災の時の
15倍もの人数なのです。
*南海トラフ巨大地震では20倍にもなるのです


こんな中、はたしてあなたのところに、
食べるものが届くのでしょうか?


人は水を飲まなければ4〜5日までしか生きられません。
また、栄養不足によって災害後の不衛生な環境の中
病気にかかってしまう可能性が格段に上がります。


※災害時に、病院が機能していなければ
たかが風邪でも命に関わります。


今回のセミナーでは、
大災害が起きる前に「これさえ用意しておけば」
あなたの家族や大切な人を守ることができる
『食』についてお話します。


ただし!

ただのセミナーだと思うなかれ!
私、岡部梨恵子がこれまで見たこともない
防災セミナーをご覧いたします!


ぜひ、楽しみにしていてください!


【セミナー講義内容】
※随時増える可能性があります。

① なぜ食の備蓄が必要なのか?
  熊本地震から学ぶ首都圏に住む我々の災害時の食を考える。

② 脳も身体も満足させられる食事とは?
  被災後の心理状態を知る

③ 買うだけが非常食でない、業者のカモにならないために
  知るべき非常食の世界
  高い、イマイチ、保管が大変なものから、岡部お勧めの非常食までご紹介

④ ガス電気止まってもパッククッキング(ポリ袋調理)があれば大丈夫!!
  冷蔵庫と常備野菜を1000%活用する術を知り被災しても家庭の味を守る

⑤ 我が家が「何をどれだけ備蓄すればいいか?」を明確化する
  ワークで各自、我が家の1週間被災後の献立表を作成

* セミナーでは、パッククッキング(ポリ袋調理)の実習はございませんが、
  動画でわかりやすく学べます。

* セミナーでは、パッククッキング(ポリ袋調理)のデモンストレーション、
  試食会があります。簡単で美味しいことが、見て食べて実感できます!

* 参加者全員に、パッククッキングの特別動画をプレゼント

* 今回のみ!
  岡部オリジナル、被災後を乗り切る食事作りテキストもさらにプレゼント


【アクセス】
○秋葉原駅より【徒歩4分】・・・秋葉原駅は、東京駅からわずか3分!
 ・JR山手線、京浜東北線、総武・中央線:【昭和通り口】
 ・TXつくばエクスプレス線:【A3出口】
 ・東京メトロ日比谷線:【1番出口】
○都営新宿線岩本町駅【A4出口】より【徒歩6分】

【住所】101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-12-17 久保田ビル5F
【Googleマップ】https://goo.gl/maps/gE5hoxVe2vu
【印刷用地図】http://goo.gl/zIOmNT

本イベント提供者

okaberieko

周辺情報

地図を読み込み中です....

東京都千代田区神田和泉町 久保田ビル5F



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR