![]()
注目度:
0.47
|
"いつもと異なる空間・手法で
いつもは出ない新しいアウトプットを" “アイデアや創造性を引き出すには?” “浮かんだアイデアを提案したり、実現するにはどうしたらいいだろう?” “顧客のニーズや本音を十分に知っているだろうか?” あなたは本当の自分の可能性をまだ知らない。誰しもが本来、創造性を持っていて、自分の力で引き出すことができます。 創造性を引き出し、発揮していくプロセス「共創と空間のしかけ」を試してみませんか? 今回の体験イベントは「新しい働き方×IT」をテーマに行うアイデアソン。 通常のアイデアソンとは異なり、創造性を引き出すためのしかけ(※1)が組み込まれたイベントです。『体験』を通して、『眠っている創造性のポテンシャルを引き出す』気づきのきっかけを提供します。 こんな方におすすめです。 □デザイン思考を体験したい □リーンスタートアップに興味がある □新しい働き方に興味がある □現状の働き方に課題を感じている □斬新なアイデアを引き出す方法がわからない □研修や共同作業で今よりアウトプットを出せるようになりたいが、どう良くすべきか判らない □普段の仕事や生活とは異なる新しい視点や気づきを得たい (※1) スタンフォード大学Designスクール(dスクール)が教える「デザインシンキング」のメソッドを導入。 【内容】 ・アイスブレイク ・インプットミニセミナー ・チームビルディング ・実践型ワークショップ(創造性を引き出すためのしかけ込み) ・プロトタイピング(紙芝居、寸劇や簡易なクラフトでアイデアを形に) ・発表、振り返り *テーマ補足 <新しい働き方 課題キーワード> ・ワークスタイル: 残業, リモートワーク, 通勤ラッシュ, 自己成長 キャリアアップ etc. ・ライフスタイル: 働き方の多様性 ノマド, 育児, 介護, 三世代交流 etc. <ITツール例> ・IoT ・AI(人工知能) ・クラウド ・Webマーケティング(メディア広告) ・VR/AR 【前回のイベントレポート】 第1回創造性を引き出すアイデアソン「地方創生×VR/AR」 http://sharefi.webcrow.jp/news20160731.html 【参加者の声】 ・活発にアイデア出しができており、すごく新鮮だった。自分の会社にもこの活発な議論の雰囲気を持って帰りたい。 ・通常のアイデアソンでは発表をパワーポイント等の資料で説明するが、今回はPPT, Keynote禁止という条件だったので、寸劇や紙芝居での発表となり伝わりやすかった。また、資料を作成する場合は資料作成専門の人が必要となりその人は議論に参加できないが、今回はチーム全員でプロトタイプを作って発表したのでチームでの達成感があった。 【場所】 THE COMMON PLACE ギャラリールーム 住所:〒531-0075 大阪府大阪市北区大淀南1-1-16-2F https://www.google.co.jp/maps/place/The+common+place 【アクセス】JR大阪駅(約10分) 【定員】15名限定 【会費】 2500円/名 *イベントページをシェアして頂いた方は500円OFF! 当日現地現金支払い 【交流会】 任意参加でささやかな懇親会を考えております。 本イベント提供者
|
||||||||
|
|
掲示板を読み込み中です....