10月大阪WSお茶会『聖なる調べ・シンギングボウルの倍音に包まれて・・・』

10月大阪WSお茶会『聖なる調べ・シンギングボウルの倍音に包まれて・・・』

注目度:注目度 0.020.02

スケジュール
2016102() 13:0018:00 終了しました
場所・住所
ココプラザ  大阪府 大阪市東淀川区 東中島1-13-13
10月大阪ワークショップお茶会
『セレンディピティな私になるビックリマーク』 
~create my story season4~

10月大阪WSお茶会
『聖なる調べ・シンギングボウルの倍音に包まれて・・・』のご案内。

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

※シンキングボウルとは
シンギングボールの発祥は3000年前、ブッダ生誕以前なのだそう。
チベットのラマ教の高僧が神に捧げる儀式に使う仏具。

シンギングボールはTibetan Sounds(チベットの音色)とも言われ
シンキングボウルを奏でる時に出る音「倍音」・「波動」が
疲れて凝り固まった心と身体やエネルギーの滞りに働きかけます。

*『倍音』・・・一つの音に複数の音の中で複数の音が振動、共鳴していること。
この倍音が私たち体内にある水の伝達力によって体内に振動が伝わるのだそうです。

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

シンギングボウルの音色に包まれながら 瞑想してみたい・・・・
今の自分と向き合うための時間・・・
なんとなく 癒されたい・・・
シンギングボウルってよくわからないけど見てみたい・・・
なんでもいいのです

ただ 倍音の調べに包まれてみる・・・・
これを 体験・体感してみませんか?

シンギングボウルの倍音を体感していると心のブロックがとろけちゃう♪
そしてどうやら必要な叡智がおりてくるようです~♪
これ是非とも おすすめです~~~~!

倍音の響きに包まれて まったりとしたあとは シェア会もふくめての お茶会タイムです。

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

◆大阪ワークショップお茶会詳細◆
・日時:10月2日(日)13:00~18:00
・会場:新大阪駅より徒歩約5分圏内
(お申し込みの方に詳細をお送りします)
・参加費:5.000円
・定員:7名⇒残席5名
・持ち物:ご自分の飲み物、ゆったりと寛げる服装でお越しください。
・お申し込み締め切り:9月30日(金)12:00まで
・ご入金締め切り:9月30日(金)14:00​まで

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

◆タイムテーブル◆
・13時~ ワークショップ開始
最初は シンギングボウルを見ていただいたり、触れていただいたりしながらのリラックスタイム♪

・13時10分~14時頃まで
シンギングボウル倍音の調べを体感していただきます。

・14時~14:10
休憩タイム

・14時10分~
お茶会のはじまり & ご希望の方はチャクラ調整

・15時30分頃お茶会終了予定
○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

◆追加ワーク◆
・シンキングボウルにて調整 1.000円
・叡智のリーディングのみは有料5.000円となります。
・能力開発に関してはチャネリングして金額をお伝えします。
 当日でなくても後日(2週間以内)スカイプ・お電話での対応も可能です。
○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+○+●+

また、お茶会終了後、対面セッション、講習等ご希望がございましたら
18:00まで対応可能ですのでこちらもお問い合わせください。

主催者のブログ
アルテミス:http://ameblo.jp/artemis37/entry-12195637095.html
SANA:http://ameblo.jp/sanahana1789/entry-12194730283.html
TAKAKO:http://ameblo.jp/tukuyominoko/entry-12195744278.html



※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

この近くで行われる他のイベント

周辺情報

地図を読み込み中です....

大阪府大阪市東淀川区 ココプラザ



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR