![]()
注目度:
![]() |
■企画運営:コミュニティビジネスサポートセンター
■主催:東京都北区 地域の困りごとや課題を市民がビジネスの手法で解決する「コミュニティビジネス」今、街づくりの新しい手法として、女性やシニア、学生の活躍の場として注目されています。 「地域のために何かしたいけれど実現の方法がわからない」というあなたでも実践に向けた具体的な一歩を踏み出すチャンスです! CB(コミュニティビジネス)について理解を深めていただける様、4回連続講座の構成になっています。 ■日程:11月2日(水)、9日(水)、16日(水)、30日(水) 計4回 ■時間:午後6時30分~午後9時30分(各日程とも同じ時間です) ■講師 NPO法人コミュニティビジネスサポートセンター代表理事 永澤 映(ながさわえい)他 ■ゲスト講師 ・11/9(水) 株式会社リンクフォースマイル・ままこまちCafe&Deli 代表取締役 山口祥子氏 ■現場見学会見学先 ・11/16(水) ダイニング街なか(北区上十条) ほか、十条駅周辺のコミュニティビジネス事業所2件程度 ■内容 参加者が考える地域課題をテーマに取り上げます。 例:「子育て支援」「孤食の解消」「シニアや子どもの居場所づくり」「オリンピック・パラリンピックに向けた観光振興」「商店街活性」「地域ブランド展開」など 【第一回】コミュニティビジネスとは コミュニティビジネスの基本的な考え方を解説します。また、あなたの身近な課題や北区で立ち上げてみたいビジネス、あったらいいなと思うサービスについて、参加者の皆さまの中で、ざっくばらんに話しあってみましょう。 【第二回】課題整理と手法を考える 先輩起業家の経験談として、起業の経緯や創業までの道のり、そして継続するための秘訣などを聞くことができます。 また、あなたが考えるコミュニティビジネスについて、地域課題を整理するためのグループワークを行います。 【第三回】貴重な体験!現場見学会 北区内でコミュニティビジネスで創業されている現場を見学できる貴重な機会。 事業所とともにその街の特性や地域性を考えながら周辺エリアの見学も行います。 地域の課題とコミュニティビジネスの関係性を自分の目で確認してみましょう。 【第四回】アイディアを形にする 第一回から第三回の内容を踏まえ、事業計画の作成と発表を行います。 講師からの講評や他の受講生との意見交換を行う事であなたのアイディアが具体的な形になり、実現へつなげます。 ◆申込必要事項: (1)氏名(ふりがな) (2)性別 (3)年齢 (4)住所 (5)連絡先(電話番号・メールアドレス) (6)託児利用の有無(お子さんの年齢をお知らせください) ※託児利用有の場合は、後日詳細を確認しますのでメールアドレスをお知らせください。 ※現場見学会のみ託児はございませんがお子様とご一緒に参加が可能です。 ■託児 託児に関しては各初回の一週間前まで()にお申し込みください。 ※3回目に関して託児はございませんが、見学先にお子さんと一緒に参加可能です。
※掲載情報について この近くで行われる他のイベント |
|