【北九州 16_10_24】そもそも談義番外編 kumano座・談義

【北九州 16_10_24】そもそも談義番外編 kumano座・談義

注目度:注目度 0.030.03

スケジュール
20161024() 終了しました
場所・住所
モナトリエ2階  奈良県 宇陀市 榛原区内牧469
Webサイト
「そもそも談義」とは、正解の無い問いに対して、ゲストスピーカーと参加者が共にワイワイガヤガヤと語り合う会です。
kumano座・談義は、本家「そもそも談義」を京都で開催されている熊野英介氏をお招きして開催する、そもそも談義@北九州の番外編です。「What is value?(価値ってなんだ?)」をテーマに、参加者の皆さんと一緒にくるま座になって語り合います。

ではなぜ、「そもそも談義」なのか?
現代では経済的、物質的、精神的に豊かになりすぎたために、あらゆる事柄が人々の想像を超えたスピードで変化と進化を続けています。そのため、様々な事柄が本来の意味や使われ方を置き去りにした、現代風の形として使われるようになっていることが多々あります。場合によっては、あまりにも違う形で使われていることも多くあります。
たとえば、日本の国では、神仏融合した風習が通例となっています。年末になると、12月25日にはキリストの誕生を称えるクリスマスを祝い、12月31日には、寺院で除夜の鐘を鳴らし煩悩を落とし、1月1日は、神社へ初詣を行い、神様も七福神やお稲荷様など様々な神様にお祈りを捧げます。このようなことは一神教の世界では考えられないことです。しかし、現代では、何の違和感もない行為はいつから始まり、いつから今のようになったのでしょうか。また、これから先はどのようになるのでしょうか。
そこで、そもそも談義では事柄物事の根本や始まり、起源などを今一度見直し、その事柄の成り立ちや所以にについて考えることで、その事柄の中に織り込まれた意味や想いについて、参加者の皆さんと一緒に考えます。


〔ゲストスピーカー〕
熊野 英介氏 
アミタホールディングス株式会社 代表取締役
公益財団法人信頼資本財団 理事長
一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク 副代表理事


〔日時〕
平成28年10月24日(月曜日) 19:00~21:00

〔場所〕
社会起業大学・九州校
(福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2階)

〔参加費〕
1000円

〔定員〕
30名

〔お申込み〕
社会起業大学・九州校HPのセミナーページより
https://kyushu.socialvalue.jp/openlecture161024/

※当施設は、駐車場がございません。
お車でのお越しの際は、周辺の有料駐車場をご利用ください。

〔主催・お問い合わせ先〕
社会起業大学 九州校
北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ 2F  
TEL:093-513-0003
FAX:093-513-0004

本イベント提供者

kyushu.social

周辺情報

地図を読み込み中です....

奈良県宇陀市 モナトリエ2階



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR