![]()
注目度:
0.70
|
◆今回のテーマ
『なんとなく日々が過ぎ去っていませんか? -あなたの毎日がかけがえのない1日と教えた蓮如上人のお手紙』 さまざまな仏事・法事で読まれ、屈指の名文として名高いのが、 蓮如上人(室町時代の僧侶)の「白骨のお文(御文章)」です。 「それ、人間の浮生なる相をつらつら観ずるに、 凡そはかなきものは、この世の始中終、幻の如くなる一期なり。 されば未だ万歳の人身を受けたりという事を聞かず。 一生過ぎ易し。 以下、略」 名文でつづられた切々たる無常観は、 忙しい毎日を送る私たちが忘れている大切なことを 思い出させてくれます。 「光陰矢のごとし」「一寸先は闇」 あっという間に過ぎゆく日々、一瞬で消えゆく儚い命を抱えている私たちですが、 どれだけ1日の価値を知って、大切に生きているでしょうか? 流れるような美文で説かれる人生の実相、命の真実に耳を傾け、 私たちが忘れてはならない最も大切なことは何かを学びませんか? 終了後は楽しく会食の時間があります(*^^*) ドリンクだけの方でも参加できますので、是非 ご参加ください☆ ルネック勝川の向かいのレストランはほぼ貸切状態で ゆったりしたスペースでじっくり懇談できます☆ 講師への質問もできますし、参加者同士で語らい、 縁が深まり、毎回盛り上がっています(*´▽`*) ◆日時・場所◆ 11月19日(土)19:00~20:30 ルネック勝川(7階・会議室A) ◆講師◆ 仏教講師・岸本伸治先生 全国各地で講演活動を経て 現在は名古屋を中心に勉強会をしています。 ◆参加費◆ 仏教の勉強会では、決まった参加費はありません。 聞かれたお気持ちを終了後に受付にてお納め下さい。 ◆準備するもの◆ 筆記用具 ◆参加者の感想◆ ~生まれてきたのは何のためかがわかった~ 日頃から何のために生きているのかを考えることが多いのですが、 生まれてきたのはこの為、人生の目的を達成することはできる、 本当の幸せがあるのだ、ということを知れたことは 大きいです。ありがとうございます。(30代・男性) ~聞かねば一生わからない“人生の目的”を知れた~ 学校の勉強でも、教えてもらったからこそ、 今知っているということが多いです。それと同様に、 仏教で教えられている「人生の目的」も、聞けば知れる ことでも、聞かねば一生分からないことだと感じました。 続けて聞いていきます。(30代・男性) ~“なぜ生きる”かがわかれば、生き方が変わる~ 多くの人々はどう生きるか、で苦労しているように思いますが、 「なぜ生きるか」ということを考え始めれば、 それまでの生き方と違った方向へ生きられると思います。(女性) ---------------------------------------- ~ご参加にあたって~ ○ことさが以外の告知サイトやホームページでもイベント案内していまして、 そちらから毎回、参加される方があります。 ○他のイベント案内からの申込み状況により、定員に達する前に申込みを締め切ることがありますので、 今すぐお申込みください☆彡 この機会をお見逃しなく、 ★【お申込み】は Facebook上で、今すぐどうぞ。 ●主催:「仏教ってなに?」 HP:http://japan-buddhism.com/nagoya
※掲載情報について |
|
|
掲示板を読み込み中です....