|  
注目度:  0.18 | 
  点の集積で彩られる画面──。 銅版画家・浜口陽三(1909-2000)の作品を間近で見ると、小さな点が寄り集まって色面を構成していることがわかります。一見すると筆で絵具を置いたような、ずっしりとした、しかしどこか手触りのよさそうな絵肌。 浜口が情熱をかたむけたカラーメゾチントという技法──銅板の表面に、インクを詰めるための無数のまくれ(きず)をつけたのち、図柄を描き出すためにまくれを磨く。それを黄、赤、青、黒の版を4 枚つくる──は多大な時間と 労力がかけられています。 本展では銅版画約45 点と作品の細部を拡大した展示をします。何倍にも引き伸ばしたことで見えてくる貝の神秘的な形や、毛糸の柔らかな質感をご堪能ください。 私たちの気がつかなかった、静謐な作品の物語るささやかな声に、耳をすませてみませんか。 本イベント提供者 
 | |||||||
 掲示板を読み込み中です....
掲示板を読み込み中です....