![]()
注目度:
![]() |
エクオールが必要なのは更年期を迎えた女性だけではない!!
女性のみならず男性にも必要な理由をお伝えします。 女性のからだに関わるお仕事の方、更年期やPMS症状に悩まれている方や気になる方、エクオールに興味のある方、男性も大歓迎です! 【エクオール検査付】 セミナー中に結果がでます! 【主な内容】 ・エストロゲンについて ・更年期について ・生理PMS症状について ・エクオールが作られる人、作られない人について等 ※当日、セミナーが開始される前にエクオール検査(尿検査)をして頂きます。9時30分より会場へ入って頂けますので少しお早めにお越しください。 【お持物】 筆記用具 【講師】 高尾美穂 医学博士・産婦人科専門医 スポーツドクター 女性のための統合ヘルスクリニック イーク表参道 副院長 東京慈恵会医科大学大学院修了後、慈恵医大病院、東京労災病院 女性総合外来などを経て現職。得意分野は女性スポーツ医学、婦人科内分泌。イーク表参道では婦人科部門責任者として、女性それぞれのライフステージ・ライフスタイルに合った治療法を提示し、選択をサポートしている。また文部科学省の事業 「女性アスリート育成・支援プログラム」をプロジェクトメンバーとして女性アスリートを婦人科スポーツドクターの立場から支えている。 【資格など】 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本体育協会公認スポーツドクター 日本医師会認定健康スポーツ医 日本医師会認定産業医 日本臨床スポーツ医学会員 日本抗加齢医学会専門医 2003年にヨガと出会い、練習をはじめる。ケンハラクマ師に師事。 インターナショナルヨガセンター アシュタンガヨガプライマリーシリーズ指導者養成修了・インターナショナルヨガセンター アスリートヨガ指導者養成修了・日本マタニティヨーガ協会マタニティヨーガ指導資格を持つ。毎日ヨガのプラクティスを欠かさないyoginiでもある。 現代のストレス社会に生きる女性が抱える不調を、医師として西洋医学的見地から、またヨガ指導者としてヨガの見方からとらえ、“楽に生きていける方法”をそれぞれの方に合わせて提案することをライフワークとしている。 Official Blog http://www.mihotakao.jp/ 本イベント提供者
|