![]()
注目度:
![]() |
◆資産税専門税理士・行政書士が税務・法務・不動産実務の面からワンストップでお答えします。◆
相続した不動産を売却する場合は、誰が相続するのか、どの様な遺産分割の方法をとるのか、いつまでに売却するのか・・・など、相続後の対応で税金が大きく異なってくる事があります。また、適切な遺産分割協議書を作成していないと贈与とみなされる事もあるため、注意が必要です! また、相続した不動産を活用する場合、どんな賃貸経営の方法があるのか?それには、どういった事に注意したらよいのか、新規に賃貸物件を建築する場合、建て替える場合などのアドバイスを致します。 【相談事例】 ◎ 不動産を売却した時の税金は? 誰が負担するの? ◎ 相続した土地の活用としてアパートを建てようか迷っている ◎ 自分が不動産を相続するために、他の相続人へ配慮した方が良い事は? ◎ 遺産分割が終わっていない場合の売却までの手続き ◎ 売却した時の税金で何か特例が受けられるの? ◎ 売却の前にやっておいた方が良い事 売却予定の方は、査定の依頼先などのご紹介。賃貸物件の建築を検討される方は、建築見積りについて建設会社のご紹介も出来ます。(ご紹介に費用はかかりません。) 【日 時】令和6年8月21日(水) ◆1組50分。限定2組 ①13:00~13:50 ②14:00~14:50 【会 場】 福岡市中央区天神4丁目8-2 tenjin Bldg.+(天神ビルプラス)受付3F 【対象者】 ◎ 相続した不動産を売却又は活用(土地活用・賃貸経営・自宅建て替えなど)したい方 ※既に売買又は建築請負契約済みの方は対象外 ◎ 相続した不動産が福岡県にある方 ◎ 対象物件の相続が令和6年4月1日以降にあった方 【ご相談料】 2,000円(税込) 【講 師】 山本 扶美子 税理士 行政書士 宅地建物取引士 マンション管理業務主任者 賃貸不動産経営管理士 成年後見人等推薦者名簿登録者 福祉住環境コーディネーター ライフコンサルタント 【業務案内】 ■ 税務申告(相続、贈与、譲渡、不動産所得) ■ 相続概算評価(相続対策) ■ 相続税・贈与税の節税対策 ■ 資産税節税対策 (不動産所得・固定資産税・不動産取得税・譲渡所得税など) ■ 不動産賃貸経営コンサルティング ■ 土地活用プランニング(建築コンサル) ■ 遺言サポート ■ 遺言執行者の受任 ■ 相続手続き・名義変更手続き(遺産整理)業務 ■ 遺産分割協議書の作成 ■ 不動産の売却サポート ■ 成年後見制度サポート ■ 保険コンサルティング(生命保険・損害保険) ■ マイホームの購入・建築のサポート イベント参加者募集中
本イベント提供者
|
|