「国際女性デー2019」記念イベント・トークセッション&途上国の女の子の1日体験イベント

「国際女性デー2019」記念イベント・トークセッション&途上国の女の子の1日体験イベント

注目度:注目度 0.000.00

スケジュール
201939() 13:0017:00 終了しました
Webサイト
毎年3月8日は、国連が定めた「国際女性デー」です。

「国際女性デー」を記念して、ケア・インターナショナル ジャパンは、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科との共催で「だれもが自分らしく輝ける世界へ」をテーマにしたトークセッション&途上国の女の子の1日体験イベントを開催します。

たくさんの皆さまのご参加を心からお待ちしています。

■日時:2019年3月9日(土) 受付開始12:30 開会13:00 閉会17:00(途中退席自由)
■場所:立教大学池袋キャンパス 14号館 2階 D201教室(東京都豊島区西池袋3-34-1)
    *キャンパスマップは、こちらからご覧頂けます。
    *JR各線・東武東上線・西武池袋線・東京メトロ丸ノ内線/有楽町線/副都心線「池袋駅」下車(西口より徒歩約7分)

■資料代:500円 *当日支払、小学生以下は無料
■定員:80名  *事前申込要
■お申込み方法:以下の情報を添えて、Eメール、ファックス、お電話のいずれかの方法で、ケア・インターナショナル ジャパン(担当 高木)までお申込みください。
 1)参加イベント名(3/9国際女性デーイベント)
 2)お名前
 3)ご住所
 4)お電話番号
 5)メールアドレス
※宛先は、以下の通りです。
Email event@careintjp.org  TEL 03-5950-1335  FAX 03-5950-1375
■申込み締切:2019年3月8日(金)正午

■プログラム:
【第1部】「国際女性デー」記念トークセッション
  ゲスト:山下 晴加 さん(ミス・ワールド2017日本代表)
  聞き手:萩原 なつ子 教授(立教大学社会学部/立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科 教授)
               (認定特定非営利活動法人 日本NPOセンター代表理事)

【第2部】途上国の女の子の1日が体験できる「巨大すごろく」で遊ぼう!
  会場をフルに活用した巨大なすごろくで遊びながら、アフリカのファティマちゃんの1日を体験。
  途上国の女性・女子を取り巻く環境を知り、私たちと、ひとつにつながっている「世界」の現状や
  ジェンダー平等に目を向けた課題を、参加者の皆さんと共有します。

【サイドイベント】
第2部のサイドイベントとして、同会場にて、ケア・インターナショナル ジャパン 田中由美子理事(*)による、タイ「理数系(STEM)教育を通じたリーダーシップ育成事業」視察報告を行います。ジェンダー専門家の立場で、1週間前にタイを視察して帰国したばかりの田中理事より、最新情報をお届けします!

(*)城西国際大学招聘教授、元JICA国際協力専門員〔ジェンダーと開発〕

※本イベントの企画・運営は、プロボノチーム「Team IWD」の協力により実施されています。


■主催:立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科
■共催:公益財団法人ケア・インターナショナル ジャパン
■協賛:アサヒグループホールディングス株式会社、味の素株式会社、インテグレート、
    Aden&Anais株式会社、花王株式会社、株式会社カネボウ化粧品、カランマス・セジャトラ社、キヤノン株式会社、
    ミモザガーデン自由ヶ丘、森永乳業株式会社、株式会社ヤマノビューティメイトグループ
■後援:公益社団法人ガールスカウト日本連盟、認定NPO法人国連ウィメン日本協会

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR