![]()
注目度:
0.76
|
【ダブルゲスト:日本とミャンマーのNGO活動責任者が出演】
テーマ:ミャンマー、内戦被害者が集う孤児院からの報告 ~現地フィールドワーカー・モーママさんと共に~ PHD協会ではアジアの人たちとの共生を掲げ、村人の人材育成を40年近く実施してきました。再来日予定のミャンマーのモーママさんもその一人。現在、内戦被害者の孤児院やスラムで活動するモーママさんから現地の最新事情を日本語で報告していただきます。 当会で検討中の新プロジェクト、第三国定住難民支援活動についても説明させていただきます。海外と国内の現場を繋ぐ新たな試みです。またNGOにまつわるデータと坂西の半生を振り返りつつ、NGOの課題と希望についても皆さんと考えてみたいと思います。〔坂西 卓郎〕 フェアトレード・コーヒーを飲みながら、ゲストのお話をお聞きして、みんなで会話を楽しみましょう。どうぞ気軽にご参加下さい。 ゲスト:坂西 卓郎(財団法人PHD協会 事務局長) 1979年、神戸生まれ。阪神淡路大震災を経験し、NGOの世界に。フェアトレード、水俣、フリーランス、JICA研修事業などを経て、2010年にPHD協会に入職。現在は事務局長として海外事業、NGOマネジメントなどを担う。 ゲスト:モーママ(PHDミャンマー 代表) 2013年度PHD協会研修生。現在はPHDミャンマー代表として孤児院やスラムの子どもたち支援、村での保健衛生普及活動、図書館活動などに取り組む。 日時:4月21日(日)14:00-16:00 会場: 東山いきいき市民活動センター1階 和室 〒605-0018 京都市東山区巽町442-9 定 員:20名 参加費: 社会人800円、学生・会員500円 (フェアトレード・コーヒー、アバカ手編みコースター(初回参加者)、ブランドカードセット代を含む) 主催:NPO法人フェア・プラス、共催:東山いきいき市民活動センター 申込:NPO法人フェア・プラス Tel;075-744-0646、FAX;075-744-0945 Mail: info@fairplus.org 本イベント提供者
|
|||||||
掲示板を読み込み中です....