バイエル薬品主催 第2回 人生100年時代の生き方・老い方会議

バイエル薬品主催 第2回 人生100年時代の生き方・老い方会議

注目度:注目度 0.590.59

スケジュール
2019911() 終了しました
バイエル薬品株式会社は、バイエル ヘルシーエイジング 人生100年時代の「健康と幸せ力」プログラムとして、第2回「人生100年時代の生き方・老い方会議~100年ずっと見える人生のために~」を開催いたします。
本イベントでは、65歳以上のシニアの方々を中心とした参加者の皆様と一緒に、これからの「ヘルシーエイジング」と「見える」ことの大切さについて考えます。なお、参加者にはイベント限定配布の「生き方・老い方・見え方ノート」をプレゼントいたします。
当日は、加齢黄斑変性をはじめとした目の疾患に対する最先端の診断・治療に取り組まれている東京女子医科大学 医学部 眼科 教授 飯田知弘先生より、健康寿命延伸や認知機能維持における「眼」の大切さについてご講演いただきます。また、「水平開き®ノート(通称・おじいちゃんのノート)」を開発し、SNS上で話題となった中村印刷所 代表取締役 中村輝雄さん(76歳)からは、ご自身の経験から考えるシニア世代の健康と幸せについてご講演いただきます。プログラム後半では、「ヘルシーエイジングと眼の健康」についてパネルディスカッションを行います。

■プログラム(予定)
13:30~ 受付開始

14:00~14:05 開会の挨拶
バイエル薬品(株)メディカルアフェアーズ本部 本部長 犬山里代

14:05~14:40 講演 「人生100年時代を生き抜くための『眼の健康』(仮)」
東京女子医科大学 医学部 眼科 教授
飯田 知弘 先生

14:40~15:00 講演 「水平開きノートの開発から考える健康と幸せとは?
~私にとっての生きること・老いること・見えること~(仮)」
有限会社中村印刷所 代表取締役
中村 輝雄 さん

15:00~15:30 パネルディスカッション 「ヘルシーエイジングと眼の健康」
※パネルディスカッションでは、事前に参加者の皆様から頂いた質問よりいくつか選定し、講演者に伺います。


【応募対象、条件(定員100名 ※先着順)】
・65歳以上の方
・65歳以上のご家族をお持ちの方
・シニアの健康に関する研究等を行っている学生の方

※当日は会場にメディア取材が入るほか、会場で撮影した写真をバイエルが発行する印刷物や報道向け資料、インターネット、SNS 等に使用させていただくことがあります。同意いただける方のみ、お申込みください。

【応募方法】
電話(03-6629-3164)、メール(ikikata@storieson.co.jp)、FAX(03-6730-6036)、はがき(〒166-0032東京都港区六本木7-7-7 トライセブンロッポンギ8階ストーリーズ・オン内 バイエル ヘルシーエイジング イベント事務局宛)のいずれかにて
※ご応募の際いただいた個人情報は、募集や当日に関する連絡の目的以外には使用いたしません。

ご応募の際に、以下の項目について必ずお知らせください。
①合計参加人数
②氏名(本人/同行者全員)
③年齢(本人/同行者全員)
④職業(本人/同行者全員)
⑤住所
⑥電話番号
⑦メールアドレス
⑧応募動機
⑨講演者に質問したいこと
⑩SNS(Facebook、Twitter、Instagram)アカウントの有無
⑪このイベント情報を知ったきっかけ
(A)バイエルの HP や Facebook を見て
(B)ちらしを見て
(C)新聞の記事を見て
(D)ウェブのニュースサイト等を見て
(E)バイエル社員からの紹介
(F)イベント関係者からの紹介
(G)その他

本イベント提供者

バイエル薬品株式会社

掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR