![]()
注目度:
0.52
|
--------------------------------------------------------------------
エストニア・デジタルガバメント視察研修 -------------------------------------------------------------------- 本視察研修は、デジタルガバメントの最先端国家の一つであるエストニアを訪れ、 その設計・運営に携わった元政治家・官僚や電子ID・医療情報システム・サイバーセキュリティなど 各分野の専門家による講義、省庁・スタートアップ関連施設の視察を通じて、 デジタル化の進んだ社会を肌で感じられるプログラムです。 ・日程:2019年10月13日(日)~19日(土)(5泊7日) ・訪問都市:エストニア共和国タリン市 ・講師:エストニアのデジタルガバメント各分野の専門家や実務家 ・利用言語:英語(一部通訳が付きます) ・旅行代金:おひとり様 630,000円(現地集合・解散プランは285,000円) ・プロデュース:三菱UFJリサーチ&コンサルティング ・旅行企画・実施:(株)トッパントラベルサービス ・お申込締切:2019年9月12日(木)(定員になり次第締め切ります。) 【詳細及びお申込はこちら】 https://reg.smktg.jp/public/seminar/view/57 ○ こんな方におすすめです ・エストニアのデジタルガバメントの詳細を知りたい方 ・日本、エストニアのデジタルガバメント関係者とのネットワークを築きたい方 ・デジタル関連の新規事業のアイデアを見つけたい方 ・エストニアのスタートアップ事情を把握したい方 など 本研修は、本年4月に開催し、多くの参加者様より好評を博した研修をベースとしています。 ○ 前回研修の様子 https://www.digitalsociety.murc.jp/digital/study_april/vcms_216.html https://www.facebook.com/digitalsociety1.murc/posts/815408915493252 〇 前回は様々な業界の方々が参加 IT・ソフトウェア、金融、電気・電子機器、小売、行政、食品、医療・福祉 など 〇 前回参加者様の声 ・エストニアで電子化が進んだ歴史的背景、コンセプト、国民と国家との関係性、問題解決方法、産学協同の成果などを各分野のエキスパートからオープンマインドで説明して頂けた。 ・eIDカード・モバイルIDを利用した個人ポータルの自己情報閲覧の実演デモは実感が湧いた。 ・エストニアから日本を見るという新たな経験を持つ事ができ、様々な業界の方とディスカッション出来た事が大変素晴らしい。 (上記視察に関するお問合せ先) 株式会社トッパントラベルサービス Email mailto:mice-ope@tts.co.jp Tel 03-4530-8400(月〜金9:00-18:00) =================================
※掲載情報について |
掲示板を読み込み中です....