|  
注目度:  0.94 | 
 神奈川県立、横浜市立高校の天文部、地学部等天文関連の活動を行っている生徒達が、自ら考えたシナリオでプラネタリウム投影装置を操作し、一般来館者に向けてプラネタリウム番組を投影します。 また、参加校の高校生によるポスター発表、簡易プラネタリウムの作製を行う特別教室も実施します。 12月14日(土) 横浜市立桜丘高等学校 天文部 「冬の星座と星々」 小学生~高校生に向けての冬の星座についての解説となっています。また、今年の12月の天文イベントについての解説もあり、興味を湧かせる内容になっています。また、練習を重ねた生徒たちによる投影なのでその完成度にも注目ください。 神奈川県立横浜緑ヶ丘高等学校 地学部 「星空の旅」 今日は。横浜緑ヶ丘高校地学部です。今回、私たちは、皆様に宇宙の素晴らしさを知ってもらうべく、様々な天体を次々に投影していきます。皆さまが知っている有名な星座たちも登場します。是非、見に来てください。 横浜市立みなと総合高等学校 地球科学部 「スターライトツアーズ」 あなたが普段、何気なく口にしている自分の誕生日の星座にも、星座になった深い理由があるかもしれません。「スターライトツアーズ」に参加して、私たちと一緒に黄道12星座を巡る宇宙旅行に出かけませんか? 横浜市立戸塚高等学校 天文部 「怪盗ヘリオスの挑戦状~妖精と巡る春夏秋冬の宙~」 怪盗ヘリオスから、皆さんに挑戦状が届きました! 怪盗は、私たちにとって大切な天体を奪いに来たようです。妖精の国からやってきた二人の妖精と協力して、一緒に大切な天体を守るため、宇宙へ冒険しましょう! 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 天文部 「Star Gazer π」 この番組ではいろいろな動物の星座を紹介します。番組前半では今夜の真夜中の星空で冬の星々を、後半では明け方の星空で春の星々を紹介します。かわいい動物の星座がたくさんいるので、ぜひこの番組を見てお気に入りの星座を探してみてください。 ■特別教室 「自分で作る プチプラネタリウム」 はさみで切って組み立てて、自分だけのプチプラネタリウムを作ろう! スマホのライトなどで、映してみよう! 対象:小学3年生以上 本イベント提供者 
 | |||||||
 掲示板を読み込み中です....
掲示板を読み込み中です....