![]()
注目度:
![]() |
親の介護にとまどうあなたの素朴な疑問や質問へ介護施設に勤務するプロの生活相談員が具体的にアドバイスをする談話会です。
仕事を持っている人にぜひ時間を作って来てほしいから、あえて平日の夜に開催しています。談話会の合間に「介護に役立つふろしきの使い方」のミニレッスン付き。 介護度や認知の度合いが軽度で親が在宅で暮らしているからこそ聞いてみたいってことってありますよね。みんなが悩んでる「介護」のこと。膝を交えて、リアルに話しませんか。テーマは「初期」。認知症「以前」。同居「以前」。施設「以前」です。 2020年2月5日(水)19:00-21:00 ▼申し込み https://ws.formzu.net/fgen/S64268780/ 老いてきた独居している親の介護。はじめてだから、何をどうしたらいいのかわからないことだらけ。ましてや「認知症かもしれない」となったら…。 談話会ですから、こちらから一方的な「講義」にはならないです。だから、今、あなたが悩んでいる小さな疑問を話しにきてくれると嬉しいです。 いろいろと教えてくれるのは、日々特別養護老人ホームの現場で高齢者と向き合う20代の若き女性相談員。だから気さくに本音で語り合えます。 会場は妙正寺川沿いのGalleryさくら「椿庵」。木の香りが漂う和室ですから「介護」が話題でもほっこりゆっくり話せますよ。 母親と別居している女性で独身。しかも長女の方は特にしんどい。この先も不安。自分のことだって不安ですよね。だから介護についての身近な情報をリアルな場で心を開いて語り合いましょう。もちろん男性も、これから介護になりそうだという人も歓迎します。 ■開催日時 2020年2月5日(水)19:00-21:00 ■募集人数 10名(最低催行人数3名) [当日の流れ] 前半 1.介護の現状 2.初期の認知症について 3.公共の相談先の場所等を提供 4.わからないことを.相談員へ質問 5.日常の介護で役立つ簡単なふろしきの使い方 ※ほどけない結び方とたくさんの荷物を一度に運べるバッグの作り方をお伝えします。 休憩と雑談タイム ※/季節の果物が香る日本茶と懐かしいお菓子 後半 6.相談員とのクロストーク 皆さまが聞きたいことや疑問に思うことをお話しください。 相談員が答えられないことは持ち帰って回答します。 →後日レポートでwebに公開 ■場所 Galleryさくら「椿庵」 https://gallery-sakura.jimdo.com/ 伝統的な自然工法で建てられた日本家屋です。木の香りが漂う和の空間と妙正寺川の眺めを味わいにきてください! 都営大江戸線/西武新宿線「中井駅」から徒歩2分 東京都新宿区上落合2-17-4 ■参加料 2,500円(税込/季節の果実が香る日本茶と昔懐かしいお菓子・資料代込み) ♪着物で参加したら当日\500円/キャッシュバック!しますよ。 ■アドバイザー 首藤和美さん 特別養護老人ホーム「とだ優和の杜」 ショートステイ担当生活相談員 本イベント提供者
この近くで行われる他のイベント |
|