![]()
注目度:
![]() |
“日本でいちばん、職人を愛するメディア“として、工房の映像制作・配信や、後継者問題を解決する『後継者インターンツアー』を各地で開催する株式会社ニッポン手仕事図鑑(本社:東京都中央区 以下、ニッポン手仕事図鑑)は、この度、全国各地の手仕事職人2名を毎回ゲストにおよびし、産地の声を届けるライブ配信番組『Bar KO-BO』(バー コウボウ)をスタートします。(第1回:11/20金20:00~)
新番組『Bar KO-BO』は、新型ウイルス影響で分断された人と人/産地と産地を再び繋ぎ、産地同士の新たな交流やコラボレーションがうまれる“場”となることを目指しています。 職人の仕事場、”工房”のような集中とリラックスができる環境での語り合いの中、 新型ウイルスがもたらす大きな環境変化を乗り切る”好防”策を出演者、視聴者それぞれが見つけていく。そして、この場で生まれる出会いと学びがいつしか産地がそれぞれ抱える課題を打開する一筋の光、”光芒”にもなるとともに、日本各地の手仕事産地が”好望”であることを届ける役割をはたしていく―番組名『Bar KO-BO』には、そんな想いを込めています。 《番組概要》 番組タイトル:Bar KO-BO(バー コウボウ) 放送日時: 第1回放送 2020年11月20日(金) 20:00~(60分のライブ配信) 以降、“ほぼ“週1配信。 出演者: 第1回放送 タヤマスタジオ株式会社 南部鉄器職人(岩手県) 田山貴紘さま https://www.tayamastudio1.com/ 株式会社宝研堂 製硯師(東京都) 青栁貴史さま http://houkendo.co.jp/ 内容: 日本各地の、さまざまな手仕事に関わる職人が仕事終わりに訪れる架空のBar、 『Bar KO-BO』。ニッポン手仕事図鑑編集長がマスターを務める店で偶然出会った職人二人が、お互いの体験談、地域の取り組み、仕事にかける想いを語ります。 第1回トークテーマは、「伝統を繋げていくために、次世代の子供たちへ伝える取り組み」。 地元の子供たちに日本の伝統文化や技術を伝えようと精力的に活動を行うお二方のお話です。 配信方法: Youtube『ニッポン手仕事図鑑チャンネル』 より20:00~ライブ配信開始。 https://youtu.be/olymi6xsbTA 当日どなたでも飛び入り視聴OK、出演者へチャットにてリアルタイムで質問もOK! 後日、ライブ配信の様子をアーカイブでも配信いたします。 リアルタイムでのご参加はもちろん、後日のアーカイブ視聴も含め、ぜひお楽しみください! 《番組出演者のリクエストをお寄せください》 ニッポン手仕事図鑑は、『Bar KO-BO』の出演者…手仕事に関わる全国各地の職人の方を募集中です。ぜひ、番組に出演してほしい、話を聞いてみたいという方がいらっしゃいましたら、以下お問合せ先へぜひ、情報をお寄せください! Mail:info@nippon-teshigoto.jp 日本の手仕事を次の世代に繋いでいくために、今こそ、新たな可能性と絆が生まれる場所を。 ぜひ新番組『Bar KO-BO』を応援いただければ幸いです。 本イベント提供者
|