SpringX 超学校 CiDER(大阪大学感染症総合教育研究拠点)×ナレッジキャピタル正しく学ぶ! 感染症から「いのち」と「くらし」を守る講座 season2 院内感染症の原因細菌「黄色ブドウ球菌」の最近の話題

SpringX 超学校 CiDER(大阪大学感染症総合教育研究拠点)×ナレッジキャピタル正しく学ぶ! 感染症...

注目度:注目度 1.101.10

スケジュール
2022624() 19:0020:00 終了しました
Webサイト
「風邪をひいたら病院で抗生物質をもらう」そんな話を聞いたことはありませんか?
1928年にペニシリンが発見されて以降、抗生物質は人類の寿命延長に大きな役割を果たしてきました。しかし、細菌には抗生剤を回避するために素早く「変化(進化?)」する能力が備わっています。
今回の講義では、院内感染症の原因菌として有名な「黄色ブドウ球菌」の進化の解析手法の現状と、抗生剤耐性獲得メカニズムを紹介するとともに、抗生物質が必要な病態について解説します。

講師:松岡 悠美 氏(大阪大学免疫学フロンティア研究センター 皮膚免疫学 准教授)

本イベント提供者

SS

掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR