SpringX 超学校 みんぱく×ナレッジキャピタル コトバとつきあう 英語学習の脳科学編

SpringX 超学校 みんぱく×ナレッジキャピタル コトバとつきあう 英語学習の脳科学編

注目度:注目度 0.590.59

スケジュール
2022114() 19:0020:00 終了しました
Webサイト
「コトバを話すとき、ヒトの脳はどうなっているの?」「手話言語と音声言語は、なにが同じでなにが違うの?」「そもそもヒトは、どうやってコトバを身につけているの?」
身近にありすぎてほとんど振り返ることのない「コトバ」をテーマに、言語学のみならず、工学系、教育系、脳科学等の様々な視点からみたコトバについてご紹介します。

近年、脳の活動を可視化する技術が発展し、脳が言語を処理するときに起こる活動が分かってきました。では、母語を使うときと外国語を使うときでは、脳の活動に違いはあるのでしょうか?今回の講義では、大人と子どものデータを用いながら日本人が英語を聴いたり読んだりするときの脳の活動について紹介します。

講師:尾島 司郎 氏 (横浜国立大学 教育学部 英語教育講座 教授)

本イベント提供者

SS

掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR