![]()
注目度:
![]() |
学ぶ楽しみ、知る喜び。
”生涯学習”始めませんか。 時間:午後1時~午後3時 受付:正午より 講 題 般若経の私解私釈―「大乗仏教を理解する」シリーズ(8) 講 師 勝崎 裕彦 先生(大正大学名誉教授、香蓮寺住職) 講師より… 『般若経』の本体の教説第五段は第五章品<久発意菩薩品>である。 菩薩行をしっかりと継続し、菩薩道の歩みを決して怠ることなく習い修めてきた久修行・久修習の菩薩についての解説である。 第1回 6月22日(木) 小品系般若経第五章品Ⅰ―久発意菩薩について 第2回 7月27日(木) 小品系般若経第五章品Ⅱ―教説構造の解析 第3回 8月24日(木) 小品系般若経第五章品Ⅲ―仏母の譬喩 ※日時は変更・中止となる可能性もございますので、ご了承下さい。 ※空調の微調整が効かない場合がありますので、上着などをお持ち下さい。 最新情報は梅窓院ホームページをご確認下さい。 会場:梅窓院祖師堂 ♦東京メトロ銀座線「外苑前」駅1a出口徒歩1分 駐車場はございません。お車でのご来場はご遠慮ください。 主催:青山文化村(梅窓院広報部) TEL:03-3404-8588 FAX:03-3404-8436 E-mail:bunkamura@baisouin.or.jp
※掲載情報について この近くで行われる他のイベント |
|