アシュタンガヨーガの元ネタ「ヨーガコールンタ」のさらに原本講座

アシュタンガヨーガの元ネタ「ヨーガコールンタ」のさらに原本講座

注目度:注目度 1.151.15

スケジュール
202439() 14:0018:00 終了しました
Webサイト
ヨーガ・スートラにおけるアーサナの定義は『安定して快適である』とされています。
ところが今日、ヨガと言われた時にイメージするのはどっしり安定して瞑想するような姿ではなく、目まぐるしくポーズを変化させるフィットネス系やフロー系と呼ばれるものが主体です。てはそのポーズはどの教典に書かれているのか?現代ヨーガの教祖が独自に作り出したものなのか?あるいはヒマラヤの山奥で目にしたものの、ボロボロに崩れてしまったという伝説の教典なのか?どうやら現代ヨガのアーサナのルーツのひとつが最近のSOAS(ロンドン大学東洋アフリカ研究学院)の研究で明らかになりつつあります。この『ハタ・アビヤーサ・パッダティ』がその有力な候補のひとつです。
さてそこに記載されている112のアーサナとはどのようなもかを今回の講座で紐解いてみましょう。

〒463-0011
愛知県名古屋市守山区小幡3-16-11
090-7957-5168
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR