![]()
注目度:
![]() |
急増する墓じまいから樹木葬、海洋散骨・・・。
近年、多様化する日本のお弔いとそれらをめぐる状況について、ものつくり大学 土居浩教授がわかりやすく紹介します。 ゲストには「笑点」などTVでもおなじみの若手女流落語家 林家つる子氏を迎えて楽しく笑って学べるスペシャルプログラムです。 受講料:無料 定員:500名(先着順) <講師プロフィール> ・土居 浩/教養教育センター教授 群馬県前橋市出身。総合研究大学院大学 修了。博士(学術)。 2001年ものつくり大学開学と同時に着任、2022年4月から現職。 専門は近現代日本の葬墓制史だが、卒業研究指導の一環で生活学・現代民俗学の領域にも取り組んでいる。 ・林家 つる子/落語家 群馬県高崎市出身。中央大学文学部人文社会科学中国語文化専攻卒業。 2010年9月林家正蔵に弟子入り、2024年3月落語界で女性初となる抜擢真打昇進を果たす。滑稽噺や人情噺の他、古典落語の登場人物であるおかみさんや遊女を主人公にして噺を描き直す試みにも積極的に取り組んでいる。 ●開催概要 【講座名】お弔いの近現代 【日時】2024年11月16日(土) 【会場】行田市教育文化センターみらい(埼玉県行田市佐間3-24-7) 【開場】12:30 開演:13:00 〔第1部〕:13:10 ~ 13:50 落語 林家つる子 (落語家 一般社団法人落語協会) 〔第2部〕:14:00 ~ 15:20 講演 土居 浩 (ものつくり大学 教養教育センター教授) 〔第3部〕:15:20 ~ 15:50 トークタイム & 質疑応答 土居 浩 & 林家つる子 ◆詳細・お申込みはこちらから→https://www.iot.ac.jp/exchange/regional/openlecture/ ものつくり大学ホームページ:https://www.iot.ac.jp/ 本イベント提供者
|
|