![]()
注目度:
0.15
|
大分の祭りといえばコレでしょう。
西日本でも有数の規模を誇る大きさの華やかな七夕飾りがシンボルの祭りです。 祭りでは「府内戦紙(ぱっちん)」と呼ばれる電照山車がまつり広場を練り歩き見どころ。 「10年で街の文化となる祭りを創る」そうした思いから、独自の「府内戦紙(ぱっちん)」は創り出され、祭りのメインとして毎年、趣向を凝らした豪華な飾りが美しさを競うようになりました。 画かれる絵柄がめんこ(ぱっちん)似ていたことから、大分市中心部の旧名「府内」と合わせてこの名がつけられました。 又、「チキリンばやし」という大分に古くから伝わる夏祭りの鉦叩くリズムを基に作られた踊りが市民総踊りとて祭りを盛り上げます。 金曜…府内パッチン 土曜…チキリン囃子市民総踊り、神輿・山車大会 日曜…大分合同新聞 納涼花火大会 ※日程は予定です。変わるかも。
※掲載情報について |
|
|
掲示板を読み込み中です....