![]()
注目度:
![]() |
【 かすみがうらマラソン2009の概要 】
茨城県土浦市の川口運動公園を発着点として行われている市民マラソン大会。4月の第3日曜日に行われる。部門はフル(42.195km)、10マイル(16.09km)、5kmがあり、フルマラソンのコースはかすみがうら市の東部(旧霞ヶ浦町)に及ぶ。主催者でもエイドは用意しているが、沿道の住民による私設エイドが特にフルマラソンのコースでは随所にできる。 この大会は「国際盲人マラソンかすみがうら大会」も兼ねており、世界から目の見えないランナーが伴走者を伴ってレースに臨む。 ■開催日時:2009年4月19日(日)雨天決行 ・プログラム等引換 午前7時~午後2時 ・ 10マイルスタート 午前9時30分(予定) ・ フルスタート 午前10時 ・ 5キロスタート 午前10時10分(予定) ■エントリー受付期間:2008年10月1日~2009年2月23日 ■制限時間:6時間 ■関門:1か所 17キロ2時間15分 ■参加費:フルマラソン・10マイル(約16.09km)4,000円 5キロ ・・・3,000円 (230円は、霞ヶ浦浄化運動資金及び盲導犬育成助成金として使わせていただきます。) ■参加賞:オリジナルTシャツ(S・M・L・O)を予定。制限時間内完走者全員に完走証(順位・オフィシャル、プライベートタイム入り)をゴール後すぐにお渡しいたします。また、盲人の方には当日完走証の点字サービスを行います。さらに、全着順入り大会記録集を後日郵送します。 ■表彰:フルマラソン、10マイル及び5キロの部の各総合部門別3位および各種目別10位まで表彰します。(盲人の部は6位まで) フルマラソン優秀選手若干名・10マイル優秀選手若干名を、海外のマラソン大会に派遣します。(シドニー・ホノルル・アンコールワットなど) 各種目総合1位に日立建機賞、J:COM賞) ラッキー賞(海外マラソン他) 特別賞(地元トップ賞、ブービー賞、ブービーメーカー賞、遠来賞、高齢者賞)その他、とび賞など商品を多数用意しております。 ■距離表示:1km毎 途中まで、10マイルの距離表示が道路右側に出る。フルは道路左側。10マイルの表示が先に現れる。 ■アクセス: http://www.kasumigaura-marathon.jp/kaijyo/access.html ■主な招待選手:有森 裕子 選手、君原 健二 選手、宇佐美 彰朗 選手、喜多 秀喜 選手、中山 竹通 選手、川島 伸次 選手、花田 勝彦 選手、イルダル・ポミカロフ選手、高橋 勇市 選手
※掲載情報について |
|