![]()
注目度:
0.00
|
『フランス絵画の19世紀』開催!
会場:横浜美術館 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1 http://www.yaf.or.jp/yma/access/index/ 開催期間:2009年6月12日(金)〜8月31日(月) 10:00〜18:00(金曜は20時まで。入館は閉館の30分前まで) 休館日:毎週木曜日(ただし8/27(木)は開館。) 入場料:一般 1,400(1,300)円 / 前売1,200円 大学・高校生 1,100(1,000)円 / 前売900円 中学生 800(700)円 / 前売600円 チケット取扱:横浜美術館、JR東日本のみどりの窓口・びゅうプラザ(一部の駅を除く)、電子チケットぴあ(Pコード:688-571)、ローソンチケット(Lコード:34131)、イープラス、サークルK・サンクス、CNプレイガイド、JTB、セブン−イレブン、東急線駅売店toks(一部店舗除く/4/15〜6/11前売一般券のみ取扱い)、NEWDAYS(一部店舗除く/6/12〜7/11当日一般券のみ取扱い)など各プレイガイドで販売。 ◯前売券は6月11日(木)まで販売。 ○( )内は20名以上の団体料金。(会場でのみ販売。事前要連絡:横浜美術館045-221-0300) ○小学生以下無料。 ○障害者手帳をお持ちの方と介護者1名は無料。 ○本展観覧券で横浜美術館コレクション展もご覧いただけます。 ○毎週土曜日は、高校生以下無料(生徒手帳、学生証をご提示ください)。 ○「リピーター割引」について:次回ご来館の際に観覧済みの有料チケットをご提示いただくと、団体料金で企画展がご覧になれます(観覧日から1年間、1名様1回限り有効) ・主催 横浜美術館、日本経済新聞社 ※横浜美術館は、指定管理者共同事業体(横浜市芸術文化振興財団・相鉄エージェンシー・三菱地所ビルマネジメント)により運営されています。 ■後援 フランス大使館、横浜市市民活力推進局、NHK横浜放送局、財団法人横浜開港150周年協会 ■協賛 損保ジャパン、大日本印刷、日本経済新聞デジタルメディア ■協力 日本航空、JR東日本、京浜急行電鉄、相模鉄道、東京急行電鉄、みなとみらい線、横浜ケーブルビジョン、横浜市ケーブルテレビ協議会、FMヨコハマ、首都高速道路株式会社、財団法人 横浜観光コンベンション・ビューロー ■楽しい親子講座 (小学生対象) 親子でご参加ください。 日時:7月28日(火)14:00 - 15:30(開場13:30) 8月8日(土)14:00~15:30(開場13:30) 演題:「19世紀ってどんな時代?」 本展子供向けガイドブック「どうどうと夢見て!」の作者によるトークショーと質疑応答。 講師:コリーヌ・ブレ氏(作家) 会場:横浜美術館レクチャーホール(聴講には本展観覧チケット、または同チケット半券が必要/先着240名) ■フロアトーク 日時:6月19日(金)、6月26日(金)、7月3日(金)、7月10日(金)、7月17日(金)、7月31日(金)、8月7日(金)、8月14日(金)各日15:00 - 15:30 会場:企画展示室(当日有効な展覧会チケットが必要です/先着50名)※混雑状況により展示室外でのレクチャーとなる場合がございます。 ■お問い合わせ イベントについてのお問い合わせは ハローダイヤル 03-5777-8600
※掲載情報について |
|
|
掲示板を読み込み中です....