![]()
注目度:
![]() |
日本の広告・デザイン界の最高峰“ADC賞”を徹底分析!
『ADC年鑑2009』(美術出版社)刊行記念トークショー (出演:本年度ADCグランプリ受賞・浅葉克己、同会員賞受賞・中島祥文) ------------------------------------------------- ●イベント概要 ■2009年12月6日(日)13:00~15:00(開場12:30~) ■会場:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山 ■定員:100名様 ■入場料:税込500円 ■ご参加方法: [1] ABCオンラインストアにてWEBチケット販売中 http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_200912/adc2009.html [2] 本店店頭にてチケット引換券を販売中 ※電話予約は行っておりません。 ■お問い合わせ電話:青山ブックセンター本店・03-5485-5511 ■受付時間: 10:00~22:00 ●出演者プロフィール ◇浅葉克己 Katsumi ASABA アートディレクター 1940年神奈川県生まれ。 桑沢デザイン研究所、ライトパブリシティを経て、75年浅葉克己デザイン室を設立。 サントリー「夢街道」、西武百貨店「おいしい生活」、武田薬品「アリナミンA」、ミサワホーム「家ではスローにん」等数々の広告を手がける。 日本アカデミー賞、紫綬褒章など受賞多数。 東京ADC委員、東京TDC理事長、JAGDA理事、国際グラフィック連盟日本代表、東京造形大学・京都精華大学客員教授。卓球六段。 08年に21_21 DESIGN SIGHT「祈りの痕跡。」展を開催。このときの空間デザインと出品作品「浅葉克己日記」で2009年ADCグランプリを受賞。 ◇中島祥文 Shobun NAKASHIMA アートディレクター 多摩美術大学グラフィックデザイン学科教授 東京ADC会員 JAGDA会員 TDC会員 朝日広告賞審査員 日経広告賞審査員 東京ADC最高賞 東京ADC会員最高賞 日経新聞企業広告最高賞 日経流通新聞最高賞 ACC賞 日本宣伝賞・山名賞 他 1944年 名古屋生まれ 1966年 多摩美術大学卒業 1971年 J.W.トンプソン入社 1981年 ウエーブクリエーション設立、現在に至る 主な仕事にウールマーク、J.P.ゴルチェ、コムサ・デ・モード、JR東日本ビューカード、伊勢丹、 サントリー、エルク、トヨタ、AIR DO、マキシム 09年4月『考えるデザイン』中島祥文・24のデザイン発想出版、9月「考えるデザイン」展開催 ●書籍紹介 『ADC年鑑2009』 著者:東京アートディレクターズクラブ 「ADC年鑑」は日本を代表するADたちが編集する最も信頼されている広告・デザインのアニュアルです。ポスター、テレビコマーシャル、パッケージ、新聞・雑誌広告、ブック&エディトリアルデザイン、CI&マーク・ロゴ、環境空間など、2008年5月から2009年4月までに様々なメディアに登場し、年鑑掲載にエントリーされた約1万点もの広告作品の中からADC会員の厳しい眼を通じて選び向かれた凡そ1000点の秀作が掲載され、広告・デザインの「現場」が凝縮されています。 A4/約500ページ/税込22,575円/11月26発売予定
※掲載情報について |
|