![]()
注目度:
![]() |
■ 12月10日(木)
10:20〜10:30 開会挨拶 10:30〜12:00 セッション1: キャンパス支援システム 1. 全学ネットワークアクセス認証システムの導入 ○浜元信州・青山茂義・三河賢治 (新潟大) 2. ポータルサイトを核とした仮想ネットワークの構築 ○大谷誠・江藤博文・渡辺健次・只木進一・渡辺義明 (佐賀大) 3. 大学におけるクラウド環境と教育研究支援 梶田将司 (名古屋大) 12:00〜13:30 昼食休憩 13:30〜15:00 セッション2: システム管理 4. メッセージパターン学習による障害発生検知 ○渡辺幸洋・松本安英 (富士通研) 5. JAISTにおけるサーバールーム構築: 負荷と電力消費の関係,空調 ○小原泰弘・岡本忠男・宇多仁 (北陸先端大) 6. 大規模サーバにおける部品依存関係の動的抽出方式の提案 ○奥井裕・敷田幹文 (北陸先端大) 15:00〜15:20 休憩 15:20〜16:00 招待講演 7. 仮想化環境の現状と未来 野崎恵太 (ヴイエムウェア) 16:00〜16:15 休憩 16:15〜17:45 パネル討論 8. 仮想化環境の現状と未来 コーディネータ: 安東孝二 (東大) パネリスト: 野崎恵太 (ヴイエムウェア)・相川成周 (日本大)・田辺茂也 (マイクロソフト)・松本直人 (ネットワークバリューコンポネンツ) 18:30〜20:30 懇親会 ■ 12月11日(金) 10:00〜11:30 セッション3: 運用技術 9. ネットワークブートシステムにおけるディスク性能の影響とその評価 ○宅間広大・桝田秀夫 (京都工芸繊維大) 10. 誤った転送設定によるエラーメールを削減する転送メールゲートウェイシステムの試作とその評価 ○石橋由子・桝田秀夫 (京都工芸繊維大) 11. 適用時間を限定したgreylistingの透過型プロキシを用いた実装と評価 ○石島悌・平松初珠 (大阪府産技研)・中井亮 (大阪市都市型産業振興センター) 11:30〜13:00 昼食休憩 13:00〜14:30 セッション4: オーバーレイネットワーク 12. 移動透過通信を利用したアプリケーションレイヤマルチキャストにおける配送木再構築手法 ○正岡元・岸場清悟・近堂徹・西村浩二・相原玲二 (広島大) 13. 集約Skip Graph: 効率的な集約クエリを実現するSkip Graph拡張の提案 ○阿部敏之・上田達也・安倍広多・石橋勇人・松浦敏雄 (大阪市立大) 14. XBurner: XENebulaを利用したトラフィックジェネレータプラットフォームの設計 ○宮地利幸・三輪信介 (情報通信研究機構)・篠田陽一 (北陸先端大) 14:30〜14:45 休憩 14:45〜16:15 セッション5: ネットワーク 15. Detection of Host Search Activity in Domain Name Reverse Resolution Traffic ○Min Lei・Yasuo Musashi・Dennis Arturo Ludena Romana・Kazuya Takemori・Shinichiro Kubota・Kenichi Sugitani (熊本大) 16. LAN内PCを外部から識別するためのMACアドレス中継型NATルータ ○村上亮・岡山聖彦・山井成良 (岡山大) 17. ハードウェア処理されるAccess Control Listの短縮化 ○石川拓道・吉浦紀晃 (埼玉大) 16:15〜16:30 表彰・閉会挨拶
※掲載情報について |
|