![]()
注目度:
![]() |
21日に全体会、22日に分科会を開催
■平和、労働、環境、人権などさまざまな課題ごとに分科会がもたれるほか、映画の上映、音楽演奏等の文化の催し、さまざまなグループからの出展や展示などが準備されています。 【内容】 ●ワークショップ:「大阪の公害は終わっていません」「持たざる者の連帯 - 野宿者の仲間とともに」「アフガン・イラク戦争-日本の関与・わたしたちの責任-」「女性差別をなくし女性の人権向上をめざして」「戦争のない世界は可能か」「高学歴ワーキングプア~過労死・過労自殺を考える~」「核兵器のない世界は可能だ」「若者 UNITE!!」「もうひとつの大阪」「核兵器のない世界を」「『兵士になるということ』を考える」「『イラク ー 占領とたたかう 真実を映す民衆のメディア サナテレビ』上映会」「連帯の経済をめざして」「社学連携と参加型デモクラシー」「世界の水問題と私たち」「女(ひと)&男(ひと)フォーラム 国連女性差別撤廃委員会の勧告を生かそう」「食糧、気候、金融危機ー脱グローバリゼーションの戦略」「=市民と労働者で考える=郵政改革」「グローバリゼーションと気候変動・生物多様性~南の主張・北の責任」「アフガニスタン攻撃を検証する・そして兵士たちは今」「アジア・太平洋地域エネルギーシフト戦略会議」「リングリングナイト4」「紛争をトランセンドしようー平和創造の方法を共に考える」「北米自由貿易協定(NAFTA)とサパティスタ民族解放軍の蜂起」 ●オープンスペース:ホットコーヒーとベネズエラチョコレートの販売/小民族のアジア各国の雑貨等販売/仲間の懇親・懇談・報告、販売(マリアンのパン)/もう一つの言葉 橋渡しの言語エスペラント/ビデオ・パンフ・書籍の販売(『ブッシュを裁こう』など)/「基地ではなくジュゴン保護区を」/PEACE CAFE~「九条の心」でつながろう/イラク現地映像のDVDの販売、イラクの子供の絵・風刺画を展示/日中韓3国・青少年歴史体験キャンプ/子どもの貧困 【会場】エルおおさか ・ワークショップ:本館/南館 ・オープンスペース:7F・会議室(4室) ・文化イベント:地下プチエル 【交通】京阪「天満橋」・地下鉄谷町線「天満橋」駅より徒歩5分 【参加費】1,000円。※高校生以下、介助者は無料。その他個々の事情に応じた措置を検討しますので、お気軽にお問い合わせください。 【主催】おおさか社会フォーラム実行委員会 http://osaka.socialforum.jp 【連絡先】市民オフィスSORA 06-7777-4935
※掲載情報について |
|