![]()
注目度:
![]() |
脚本から時代を振り返る
ラジオが誕生したのは大正時代。テレビの登場は昭和に入ってからのことです。当時のテレビは、放送作家や番組の作り手によって「おおきなおもちゃ」と言われ、彼らの制作する脚本によって様々な番組が生み出されました。本展では、江戸から明治、ラジオ放送の開始から放送作家の誕生、テレビの登場から脚本家の時代、アニメ、ドラマ、情報ドキュメンタリーに至るまで、ラジオ・テレビの脚本から時代を振り返ります。また、向田邦子、森繁久彌を回顧する特別展示も予定しています。 <関連企画> 参加費無料 ■殺陣(たて)パフォーマンス+トークショー 日 時:4月9日(金)、4月11日(日)各13:30〜15:00 場 所:東京都江戸東京博物館 1階会議室(定員120名) 殺陣出演者:菊地竜志氏(日本殺陣道協会総師範・菊地剣友会代表)他 日本殺陣道協会、菊地剣友会 トークショー:山本昌平氏(俳優) イベント問い合わせ先:日本脚本アーカイブズ(Tel.03-3882-1071)
※掲載情報について |
|