![]()
注目度:
0.01
|
◆金曜(午後)
『アヌサラインスパイアドヨガ・ワークショップ』 ~女性の為のワーク~ 私達女性は、ホルモンのバランスに生活を大きく左右されています。 特に現代の女性は、ホルモンのアンバランスに影響を受けている傾向があります。 それは、PMS(月経困難症)による、腰痛、月経痛に始まり、めまいや吐き気、食欲、精神のアンバランスにまで及んでいます。 多くは、生活スタイルや環境、身につける物に原因はあると言われていますが しかし、症状を避けるのではなく、それらと上手く付き合っていく方法はあるのです。 私達の今は、私達の将来に繋がります。 そして、他人だけでなく男性との関係性の調和にも繋がるのです。 このワークでは、自身の意識と筋肉を使って、骨盤周辺のバランス、エネルギーのバランスを作る事を、動きと共に学びます。 多くの女性の輝きに繋がる事を願っています! ◆土曜(午前) 『アヌサラインスパイアド・ヨガワークショップ』~心の窓を開こう~ 身体的に苦痛を感じるポーズでも常にハートの柔らかさを保つことで呼吸はスムーズに流れ身体や精神を快適に保つことができます。 今回は様々な後屈ポーズにチャレンジし、その中で起こりがちな問題をアヌサラヨガの理論で解消し、全てのポーズに内側からの輝きを与えます。 私達はどの様な時でも明るく、ポジティブに輝けることをヨガのポーズを通して体験してみましょう。 ◆土曜(午後) 『アジャストメント研修』 ヨガの経典の1つでもある『ヨガスートラ』ではアーサナをより安定させ快適に保ちましょう。という教えがあります。 そこで欠かせないのがポーズに於いての意識を深め、補助していくアジャストメント(心身の調整)が必要になりす。 先生側から見たアジャストメントとは生徒の意識を最大限に引き出す為のものであり、ポーズに安定や喜び、自由さを育むことを目的とします。 アジャストメントは触れて調整する他にも、 ◆ヴァーバル・アジャストメント(声でのアジャスト) ◆フィジカル・アジャスト(自身の体を使ってのアジャストメント) 更には、 ■解剖学的に触れること(接し方) ■感受性(敏感さ) ■ソープハンド(繊細さ) ■イーグルアイ(洞察力) なども重要になります。 座学と実践を行いながらアジャストメントの理解を更に深めることによって、これからのティーチングに活かせればと思います。 ※この研修は専門的な勉強会となります。既にテーチィングされている先生の方のみの受講となります。
※掲載情報について |
掲示板を読み込み中です....