日本一わかる!ヨガのための解剖学

日本一わかる!ヨガのための解剖学

注目度:注目度 0.020.02

スケジュール
2010626()27() 終了しました
Webサイト
1日目:6月26日(土)13時~17時

【カラダのつながりをズームアウトしよう】

・カラダってなんだ? インナーとアウター
・肩甲骨が動くためには何が必要なんだろう?
・骨盤と呼吸のつながり 他
2日目:6月27日(日)10時~14時

【カラダを感じると動きが変わる】

・骨を感じてみる
・カラダの方向性と心の方向性
・筋肉が緩むってどういうこと? 他

※ 内容は一部変更がある可能性もあります。

このWSはいつも2日間で行うWSのダイジェスト版です。

短い時間の中で全てを伝えきれるとは思いませんが
「これだけはどうしても伝えたい!」ことを一つ挙げるとすれば

それは「カラダは繋がっている」ということです。


一見バラバラに見える「部分」が
カラダという「全体」の中で、見事に繋がりあっている
この不思議さ・完璧さ・美しさ・・・。


カラダを学ぶ人にとって
深く足を曲げられることよりも
筋肉の名前を知っていることよりも

そんな視点を見失わないことこそが
何よりも大切なのだと、僕は思っています。


カラダを動かしながら・触りながら・感じながら
共に<カラダワンダーランド>の旅を楽しみましょう!

お会いできるのを楽しみにしています!


≪費用≫:18000円(2日間の参加費用となります)
※2日間で完結するように創られたWSのため両日参加が原則です。

【持ち物】

①筆記用具
②お好きな飲み物やお菓子などのおやつ
③ヨガマットかバスタオル (カーペットフロアに寝ころんだり、床に座ってのWSです。)


【服装】

カラダを動かしたり 筋肉を触りながらのスタイルです。
動きやすい服装でお願いします。

【ご予約】
http://shanti-na.com/
ygoini@shanti-na.com
052-681-5060
090-5622-969
※ご予約はできるだけメールでお願い致します


★講師★PR★
 <野見山文宏>
1966年3月1日生まれ 神戸市出身

「日本一わかる!生理解剖学講座」主宰・鍼灸師
趣味は波乗りと自然農の畑。

銀行でのサラリーマン生活を経て、過労で倒れたことを機に東洋医学を学ぶ。
伊豆の滞在型療養施設「やすらぎの里」にて治療のほか 食養・YOGA・呼吸法などを学ぶ。
現在、伊豆にて 自然農の畑で野菜を自給しながら全国でWSを開催。
タオ・複雑系と幅広い角度から、カラダや自然の素晴らしさを伝えている。
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR