![]()
注目度:
0.00
|
今年で11年目を迎えるエコライフマガジンの草分け『ソトコト』。
2010年5月号の特集は、グリーンファイター100。グリーンファイター≒社会起業家というのが去年までの流れでした。でも今年は、さらに新しい社会貢献の方法、「プロボノ」も登場!「プロボノ」とは、仕事をしながら自分の仕事のスキルを、週に数時間ほど社会のために使う社会貢献の仕方。社会起業家になるにはハードルが高い、というやる気のある人たちにとって、新しい社会との関わり方です。欧米ではすでに一般的ですが、日本でもこれから浸透の兆しが見えています。 今回は社会に新しい価値観をもたらす活動をされている藤沢久美さん、嵯峨生馬さんにお越しいただいて、社会をよりよくしようとするグリーンファイターの現状と、グリーンファイターになるための方法についてお話いただきます。 ボランティア活動を既にされている方も、なんとなく興味のある方も、たくさんの皆様のご参加をお待ちしています! ※「グリーンファイター」:社会をよりよくしようと奔走する人たちの総称。 ■2010年5月25日(火)19:00~(開場18:30~) ■会場: 青山ブックセンター本店・特設コーナー ■定員:30名様 ■入場料:無料 ■ご参加方法:青山ブックセンター本店の店頭、またはお電話でのご予約を受け付けます。(ご予約いただきましたお客様にはお席のご用意をいたします。先着30名様。) ■電話予約&お問い合わせ電話:青山ブックセンター本店 03-5485-5511(受付10:00~22:00) ■詳細・お申し込み: http://www.aoyamabc.co.jp/10/10_201005/100_525.html <プロフィール> 藤沢久美 (ふじさわ くみ) 1967年生まれ。89年に大阪市立大学卒業後、投資運用会社に勤務。その後96年に日本初の投資信託評価会社を起業する。2000年、シンクタンク・ソフィアバンクの設立に参画し、現副代表。03年に社会起業家フォーラム設立、副代表を務める。 http://www.sophiabank.co.jp/japanese/ 嵯峨生馬 (さが いくま) 1974年横浜市生まれ。98年東京大学教養学部卒業後、日本総研に入社。2001年に地域通貨「アースデイマネー」を共同設立。05年、サービスグラントTOKYOを設立、代表就任。09年からは、日本初の「プロボノ」フォーラムを開始、普及に取り組む。 http://svgt.jp/ ナビゲーター:ソトコト編集部 <雑誌紹介> 『ソトコト』 (木楽舎) 2010年5月号(4月5日発売) 定価800円(税込) グリーンファイター、それは社会をよりよくしようと日夜奔走する人たちの総称です。国籍も年齢も身体的特徴も一切不問。もちろん、特に国家資格や称号として授けられる類いのものではないのですが、ある興味深い共通点が浮かびあがってきました。それは彼らが「知ってしまったこと」です。環境問題、人権問題、社会問題。世の中にはできうることならスルーしたい、知らなければ楽に生きられることがたくさんあふれています。知るというのは知識の蓄積だけにとどまりません。知るということは責任を持つということなのですね。苦しむ人たちとともに、気づいたことから逃げずに闘う背中を見せない美しさ。今号は熱いハートを持つ100人が登場。「立ち向かうことで地球は前進する」。そんな真実を教えてくれます。 ソトコトHP http://www.sotokoto.net
※掲載情報について |
掲示板を読み込み中です....