![]()
注目度:
0.00
|
報道機関各位
プレスリリース 2010年5月17日 ニームコンソーシアム _______________________________ 世界が注目するミラクルツリー・ニームは、食品、化粧品等の新素材として最近話題の植物。インドのアーユルヴェーダでは代表的なハーブとして4000年の歴史がある。 ニームコンソーシアムでは、ニームについて学術的な理解を深めるとともに、新たな活用方法、ニーム関連商品等を広く普及啓蒙することを目的に、このほど「第3回ニーム利用研究シンポジウム」を開催することといたしました。 今回は、ニームの素材として可能性について2名の講師と、海外でニームによる途上国住民の自立支援活動を行っているNGOメンバーをお呼びいたします。 【第3回ニーム利用研究シンポジウム】 ■日 時 平成22年6月9日(木)午後1時40分~午後4時30分 ■場 所 糖業会館2Fホール(JR有楽町駅 日比谷口徒歩3分) 東京都千代田区有楽町1-9-3 ■主 催 ニームコンソーシアム ■プログラム 13:40~13:45 主催者あいさつ 13:45~14:45 講演「高齢者医療の現状とニームへの期待」 髙橋芳樹氏(NPO法人遺伝子栄養学研究所・副所長 薬学博士) 14:45~15:15 話題提供「ニームGREENプロジェクトについて」 長渕順子氏(NPO法人CEALOグローバル・ハーモニー・ジャパン ニームGREENプロジェクト メンバー) 15:15~15:25 休 憩 15:25~16:25 講演「ニーム製剤を含めた植物殺虫成分の活用と可能性(仮題)」 戒能洋一氏(筑波大学大学院生命環境科学研究科准教授) 16:25~16:30 閉会挨拶 ※17:00~ 懇親会(名刺交換会) 【参加費】 1名 一般8,000円、会員3,000円、学生2,000円 懇親会3,500円(懇親会参加の方は懇親会費も併せてお振込みください) なお、入会については下記へお電話ください。 【申し込み】 申込書にご記入の上、5月31日(月)までにFAX(03-3863-6510)でお申込みください。申込書は上記URLよりダウンロードできます。またはご連絡ください。 なお、参加費等は事前にお振込みください。 定員になり次第、締め切ります。 【お問い合わせ】 東京都千代田区岩本町1-1-6井上ビル205 〒101-0032 有限会社環境技術情報センター内ニームコンソーシアム事務局 TEL/FAX:03-3863-6510 ezq01364@nifty.com 【参加費等振込み先】 郵便振替口座:00140-0-361732 加入者名:ニームコンソーシアム ※通信欄にシンポジウムおよび懇親会参加人数をご記入ください。 振込み受領証のコピーを入場券としますので当日受付にご持参下さい。
※掲載情報について |
掲示板を読み込み中です....