![]()
注目度:
0.00
|
「新自由主義」なる言葉を最初に聞いたのは、15年くらい前でしょうか。学生の時分です。政治学のゼミテンがよく口にしていて、音だけ聞いてうまく文字に変換できず、「心中主義」と最初のうちは思っていました。たしか、橋本龍太郎さんが首相のころでした。
政治やら経済の流れが、その後色々あったのでしょう。新自由主義、今となってはどうも旗色が悪いように思われます。ずっと批判してきた人もいるでしょう。 ずっと推進してきた人もいるでしょう。途中で立場を変えた人もいるでしょう。そんなせめぎあいを経て、今がある。 戦後、理想にあふれた時期に「ほんとうに日本と日本人は変わったのでしょうか」と「想い出のよすがに」軍歌のレコードをかけたユマニストがいたことを、なぜだかふと思い出します(加藤周一、『続 羊の歌』P.33-4)。 何かが、変わったのでしょうか? その変化は「ほんとう」なのでしょうか? (紀伊國屋書店新宿本店フェアページ 「企画者の辞」より) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 紀伊國屋書店新宿本店・社会科学書のブックフェア「情況を読む」も37回目となりました。 今回挙げられたテーマは「再考・新自由主義」。 <そもそも自由主義って、何?>、<自由と経済>、<自由と政治>、<自由と政権>、<ハイエク>、<論争的に考える>とカテゴライズし、関連書籍を集めました。 今、改めて新自由主義を考えてみませんか?皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 紀伊國屋書店 新宿本店3階「情況を読む」フェア vol.37 再考・新自由主義 場所 : 紀伊國屋書店新宿本店3階J24 会期 : 2010年7月19日(月)~8月20日(金) お問い合わせ:新宿本店 03-3354-0131 ・「情況を読む」バックナンバー http://www.kinokuniya.co.jp/04f/d03/tokyo/jyoukyou/jyoukyouback.htm ・ブックリスト公開中!KINOKUNIYA BOOK LOUNGE 紀伊國屋書店おすすめブックフェアのご案内はこちら http://www.kinokuniya.co.jp/bookfair/booklounge.htm
※掲載情報について |
掲示板を読み込み中です....