自然系テーマ展「栃木の火山灰から噴火を読む」

自然系テーマ展「栃木の火山灰から噴火を読む」

注目度:注目度 0.020.02

スケジュール
2008426()817() 終了しました
場所・住所
栃木県立博物館  栃木県 宇都宮市 鶴田町561
Webサイト
私たちの一生に比べ、火山の寿命はとても長いので、数万年くらいの年月は火山にとってわずかな休息期間に過ぎません。ですから、(幸いなことに)私たちが火山の活動に直接立ち会うことはほとんどありません。
しかし、栃木県には過去数十万年以内(火山にとっては比較的最近)の噴火活動によってできた日光・高原・那須などの火山があり、溶岩や火砕流などを噴出しました。
また、本県は日本列島の東よりに位置しているため、中部~西日本に分布する火山から飛ばされてきた火山灰が数多く積もっています。これらの堆積物は過去の火山活動の確かな証拠といえます。
今回のテーマ展では栃木県で見られるいくつかの火山噴出物に注目し、それらから何がわかるのか、過去にどのような火山活動が起こったのかをご紹介します。
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

栃木県宇都宮市 栃木県立博物館



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR