![]()
注目度:
0.00
|
このWSは、どうやったら魅力的な「声」が出せるようになるのかを、
実際に「発声」していきながら、ひとりひとりが模索していくものです。 普段の生活では気にもとめていない、空気のような存在である「日本語の発音」。 その発音の特徴を改めて学びなおすことも大事です。 さらに、「発声」は筋肉運動なので、トレーニングの継続が大事です。 自ら意識し、身体に覚えこませていくことによって徐々に「声」は変化していきます。 「音声学」の基礎理論を理解し、身体を動かし、実際に「発声」しながら、 その人自身の「いい声」「きれいな声」を模索していきたいと思います。 無心に声を出すことによって、身体が気持ちよく振動し、心が解放されます。 「発声」による快い波動はストレス解消の一助になるかもしれません。 このPartⅡでは、「発声」のための具体的なレッスンを多く取り入れ、 身体をフルに使うことで、気持ちのいい時間を過ごしたいと考えています。 「ことばっていったい何だろう?」という問いに答え、前回のWSにおいて、<「ことば」とは「音」である>ということを確認しました。 私たちは毎日なんらかの「音」を出して他人と意思の疎通をしています。 その「音」を心地よく、他人に耳を傾けてもらえるようなものにしたい。 聴く人に安心感を与え、自身の魅力を増すようなものにしてみたい。 そんな思いから前回のWSは出発しました。 生活の場で、家族や大切なパートナーに向かって攻撃的な「音」を発していませんか。 職場で、耳障りな「音」でメッセージを伝えようとしていませんか。 柔らかい「音」には、同じように柔らかい「音」が返ってきます。 喉に負担をかけず、無理なく発声できて、よく響く「声」。 聴いていて疲れない「声」をたくさんの人に手に入れてもらいたい。 そんな願いがこのWSの原点です。 「声」は、無意識のうちに、いろいろな情報を聞いている人に伝えるものです。 その日の体調、どんな気持ちで話しているか、自信があるのか不安なのか。 もっと自分の「声」に意識を向けてみませんか。 ■日 時■ 2010年9月20日(月・祝)15:00-17:00 ■場 所■ jonetsuYogaスタジオ ■参加費■ ¥3,500(会員・一般) ※要予約。前日までのご入金をお願い致します。 また、定員がありますので、参加希望の方はお早めにご連絡ください。 ■講 師■ 船津明生 外資系商社・情報関連企業勤務の後、貿易会社経営を経てコンサルティング及び研修講師として活躍。 現在は大学を中心に専門学校や各種セミナーで、音声学や英語を教えている。 名古屋大学大学院博士後期課程修了、学術博士。同朋大学非常勤講師、愛知大学オープンカレッジ講師など。 サーフィンを通じてヨガとのかかわりを持つ。『ヨガ・スートラ』研究を通じてヨガへの関心を深める。ヨガと共に生きる日々に喜びを感じている。 ■ご予約・お問合せ■ jonetsuYoga 名古屋市名東区一社1-100 052-702-1918 / issha@jonetsuyoga.jp
※掲載情報について |
|
|
掲示板を読み込み中です....