にんげんセルオートマトンプロジェクト

にんげんセルオートマトンプロジェクト

注目度:注目度 0.000.00

スケジュール
20101031() 14:0016:30 終了しました
場所・住所
国立お茶の水女子大学附属小学校  東京都 文京区 大塚二丁目20
Webサイト
メトロノームやペットボトルを使って、リズムを楽しむ実験イベントです。参加を400人募り、20×20で並んでもらって、様々な模様を作り出す大実験にもチャレンジします。予定通りできれば、ギネス申請も検討中です。少しでも興味を持っていただけましたら、ご家族やお友達など、みなさんお誘いの上、遊びに来てください!!!!!

皆さんは「リズム」と聞いて何を思い浮かべますか?
音楽のリズム、チクタクと時を刻む振り子時計のリズム、それとも詩や短歌などにあらわれる言葉のリズムでしょうか。自然界でも、歩行や鼓動、活動と睡眠の繰り返し,ホタルの明滅といった生き物が持つリズムから、潮の満ち引きや氷河期の周期のような壮大なスケールのリズムまで、いたるところにリズムをみつけることができます。

リズムとリズムが出会うと,それらはまるで意志を持つ生き物のようにペースを調整し合い,小さなリズムの集まりから大きなリズムが生まれます。そのリズムは毎日の寝起きをコントロールする体内時計や心拍、サッカーの時のウエーブなど、身の回りのいたるところに存在します。

人が歩くだけでつり橋が落ちる?しまうまの模様と砂漠の風紋に秘めれた共通とは?

科学に詳しくなくて大丈夫!お子さんからお店の方まで楽しめる内容のイベントです。お気軽に参加していただければ、と思います。
イベントを編集する» コピーしてイベントを作成する»

※掲載情報について
本サイトに掲載されている各種情報は、主催者及び公的機関が発信する情報等を基に作成もしくは、ユーザー様が任意で登録したものです。 「みんなで作るイベントサイト」という性質上、イベント情報は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 その他、情報の利用に際しては、『利用規約』をご確認ください。

周辺情報

地図を読み込み中です....

東京都文京区 国立お茶の水女子大学附属小学校



掲示板

掲示板を読み込み中です....


ホットペッパー Webサービス

楽天ウェブサービスセンター


イベント投稿

PR

Facebookもチェック

PR